• 2021/07/26 掲載

ダイニチ工業、「熱電発電システムを用いた自律ロボット」の実地走行テストを実施

ダイニチ工業

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
 ダイニチ工業株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:吉井久夫)は、国立大学法人東京大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所、株式会社KELKと共同して研究開発を進めていた、カセットボンベを燃料とした「熱電発電システムを用いた自律ロボット」を開発しました。

 熱電発電システムを用いて自律ロボットを駆動する技術は日本初(※)であり、同システムの発電量は、可搬型としては日本最高レベルの70Wを達成しました。

 7月26日(月)には福島県双葉郡大熊町にて、ロボット駆動の実地走行テストを行いました。

※:当社調べ。

■自律ロボットの概要

・カセットボンベを燃料とし、触媒燃焼を用いた高効率熱電発電システムによって発電。その電力を用いて自律ロボットを走行。

・自律ロボットには位置情報センサーやカメラを搭載し、あらかじめプログラムされたルートに沿って無人で走行。線量計により、ロボット周囲の放射線量を計測。

・静音、一酸化炭素や窒素酸化物の排出ゼロ。

・本体サイズ、重量(それぞれ熱電発電システム含む):幅45cm×奥行52cm×高さ52cm、約30kg

・発電量:70W(可搬型の熱電発電システムとして日本最高レベルの発電量です)

・実地走行テスト時点での駆動時間(カッコ内は9月のシステム改良時の見込み駆動時間)

 カセットボンベ2本搭載:およそ6時間(20時間)

 カセットボンベ4本搭載:およそ12時間(40時間)

 カセットボンベ8本搭載:およそ24時間(80時間)

 リチウムイオンバッテリーを搭載したロボットの場合、駆動時間はおよそ8時間です。同じ時間駆動させる場合、必要となるカセットボンベの質量はリチウムイオンバッテリーの2分の1です。カセットボンベは軽量なので、本数を増やすことでその分駆動時間を伸ばすことができます。

■自律ロボットの用途

 狭小空間や危険地区など、人が入れない場所の探索を想定しています。無人型かつ長時間走行が可能なので、従来のリチウムイオンバッテリー搭載ロボットよりも探索範囲の拡大が期待できます。

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます