• 2021/02/10 掲載

OKI、EMSユーザー向けに「オンライン工場立会」のサービスを開始

OKI

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
OKIは、EMS(電子機器・電子部品の設計・製造受託)事業のお客様向けに、汎用のインターネット会議システムと高解像度カメラを活用した「オンライン工場立会」の体制を構築し、2月12日よりサービスを開始します。お客様の製品を製造する工場内の現場をオンラインで見せながら、設計・製造の匠(プロフェッショナル)たちが直接その内容を説明し、質疑・相談や個別の要求に対応します。従来お客様立会のもと工場内で実施していた試験・検査や工程監査、視察、技術検討会などがオンラインで可能となるほか、OKIに設計・製造委託を検討しているお客様の工場見学にもご利用いただけます。コロナ禍においても実際の製造現場を確認したいというお客様の要望にお応えするとともに、移動に伴う時間・費用と感染リスクを低減します。

OKIは、昨年発表した2020年度から2022年度までの中期経営計画「中期経営計画 2022」において、強みであるモノづくりをプラットフォーム化してサービス提供する「モノづくり総合サービス」の強化を掲げています。その一環として、医療機器やインフラ機器など高い信頼性と高度な生産技術が求められるハイエンド製品を中心に設計・製造受託を行うEMS事業においては、感染症や災害、事故、事件などの環境変化にフレキシブルに対応し、ニーズの変化に応え続けられるモノづくり体制の構築を進めています。コロナ禍においてもお客様の生産を止めないサービスの一つとして、今回の「オンライン工場立会」の体制を整備しました。

「オンライン工場立会」では、可動台車にカメラを設置し、お客様のニーズにあわせて個別に見学ルートを設定します。お客様は、HD相当のビデオカメラによる高画質配信により、現場の設備や機器などの様子を、細かい箇所まで鮮明に確認できます。また技術者によるリアルタイムでの説明や質疑応答に加えて、初めてOKIの工場を見学されるお客様にもわかりやすいよう、各ラインや機器の特長を詳細に紹介するVTRや説明資料も用意しています。お客様はご自身のオフィスやテレワーク先に居ながらにしてOKIのモノづくりを実感することができ、工場まで移動する費用・時間や新型コロナウイルス感染症への感染リスク、感染予防策の負担を低減することも可能となります。

OKIは「オンライン工場立会」サービスを、設計、評価、基板、電線、板金・電源、基板実装、装置組立など幅広いプロセスからなるEMS事業(全国11拠点)のうち、まずEMS本庄工場、OKIサーキットテクノロジー、OKIエンジニアリングの3拠点で開始し、順次、全プロセスに展開していきます。これにより、複数拠点にまたがる立会もワンストップで実施することができるようになります。OKIは引き続き、モノづくりプラットフォームの強化、EMS事業の充実により、お客様の設計・開発・生産を支援してまいります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます