- 2021/01/29 掲載
SKハイニックス、第4四半期は営業益が大幅増 予想上回る
リフィニティブ・スマートエスティメーツがまとめたアナリスト20人の営業利益予想は9260億ウォンだった。
第4・四半期の売上高は15%増加し、8兆ウォンだった。
DRAMの平均販売価格は7%下落。NANDメモリーの平均販売価格も8%下落した。
SKハイニックスは2021年については、企業のデータセンターへの新規投資や次世代通信規格(5G)対応スマホの出荷拡大で、サーバーやモバイル端末向けDRAMの需要が引き続き好調になると予想。ただ、業界全体で供給拡大余地は限られており、需給が逼迫する可能性があるとの見方を示した。
データストレージ市場向けのNANDメモリーは、顧客の在庫消化や大容量チップ採用が進み、21年下期から回復が見込めるとしている。
アナリストは、米国のデータセンター投資やアップルのiPhone12の販売好調、5Gに対応する新型スマホの発売で半導体価格が回復し、SKハイニックスは今四半期も増益が見込めるとしている。
サムスン電子も28日、今四半期の半導体需要は堅調になるとし、DRAM価格は、携帯端末やサーバー向け需要で今年上期に回復するとの見通しを示した。
PR
PR
PR