- 2021/01/27 掲載
日産、主要市場の新型車をすべて電動化 2030年代早期から
[東京 27日 ロイター] - 日産自動車は27日、主要市場と位置付ける日本、中国、米国、欧州に投入する新型車について、2030年代の早い段階からすべて電動車両にすると発表した。
原料の採掘から自動車のリサイクルまで、事業に関わるすべての工程を2050年までに脱炭素化する目標の一環。全固体電池を含め、電気自動車向けのバッテリー技術の改良に力を入れるほか、よりエネルギー効率の高いハイブリッド技術を開発する。
世界的に脱炭素化の流れが加速する中、英国の首都ロンドンはガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年から禁止する。日本でも政府を中心に、自動車の電動化を後押しする政策を進めている。
*内容を追加しました。
(久保信博)
PR
PR
PR