• 2020/11/19 掲載

キヤノンITS、セキュアなテレワーク環境を実現する「クラウドVDI」を提供開始

キヤノンITソリューションズ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノン ITS)は、働き方改革を進める企業を対象に高度なセキュリティ対策を講じたPC環境の提供を目的としたアマゾン ウェブ サービス(以下 AWS)の「Amazon WorkSpaces」と東日本電信電話株式会社(以下 NTT東日本)の「おまかせクラウド VDI」を組み合わせた「クラウド VDI」を2020年11月19日より提供開始します。

新型コロナウイルス感染症対策の一環として、多くの企業が働き方改革を推進しています。中でも、テレワークを活用した働き方は、事業継続性の観点からも積極的な推進と定着化がますます必要になっています。しかしながら、テレワークには利用端末の紛失や通信経路上での盗聴・なりすましなどによる情報漏えいの懸念もあり、高度なセキュリティ環境を確保することが急務です。

このような状況下で、端末のセキュリティ確保を目的に、オフィスと同じPC環境を利用できる仮想デスクトップ基盤(Virtual Desktop Infrastructure、以下 VDI)に移行する企業が増加しています。柔軟な対応が可能である一方、初期設定や運用管理などIT部門の業務負荷の拡大といった課題が挙げられており、VPNやモバイル回線を用いた社内環境へのアクセスでは、アクセス集中による通信遅延や機器の能力限界に達するなどの事態が発生しています。

キヤノンITSは、このような課題に対応するべく、AWSが提供するクラウド型仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」とNTT東日本の「おまかせクラウド VDI」を利用し、毎月定額で利用できる「クラウド VDI」を提供開始します。

本サービスは、クライアントのOS・データ・アプリケーションをクラウド上のサーバーに集約して管理することで、情報漏えいリスクを低減できるクラウド型VDIです。また、利用端末毎に実施していたバージョンアップやパッチ適用などの管理作業を削減、VDIの台数やCPU、メモリ、ハードディスク量などの設定変更も、必要な分を必要な時に設定することができます。さらに、AWSの潤沢なリソースを利用したクラウド型VDIとすることで、アクセス集中時の能力限界などのボトルネックを解消することが可能です。安価な初期費用から利用でき、設定作業や運用管理などの手間を煩わせることなく、キヤノンITSがトータルでサポートします。

キヤノンITSは、2015年よりAWSパートナーネットワーク(APN)のコンサルティングパートナーとして、AWSが提供する各種サービスを活用したシステム構築とお客さまの運用負荷を軽減するためのAWS関連サービスの提供を行ってきました。

今後、「クラウド VDI」は、キヤノンマーケティングジャパングループが取り扱っている商材と連携してセキュリティ機能を強化し、さらにセキュアなテレワーク環境の提供を図り、2022年までに導入社数100社を目指します。また、システム構築における経験と実績、AWS技術者のスキルを生かし、大きく変化する市場環境において、クラウド活用によるお客さまの業務課題解決を支援し、クラウドサービス事業を拡大していきます。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます