• 2020/11/19 掲載

NEC、英国にOpen RANの事業開発拠点を設立し5Gのグローバル展開を加速

NEC

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECはこのたび、Open RANのグローバル展開を加速するため、英国に事業開発拠点(Center of Excellence、以下CoE)を設立し、5Gのグローバル展開の加速に向け体制を強化します。

本CoEでは、NECの海外のOpen RAN事業において、事業開発・製品開発支援・ソリューション開発・プロジェクト実行・テクニカルサポートなどの役割を担います。Open RANに関わる自社の無線技術やNFV(Network Functions Virtualization:ネットワーク機能の仮想化)事業で培った豊富な知識と、日本における大規模なOpen RANの商用ネットワーク導入支援の経験、および無線ネットワークなどの通信ネットワーク構築における長年にわたるグローバルな実績と経験を活用し、海外のプロジェクトを遂行する上での中核となり、世界の通信事業者のOpen RAN導入を支援します。

また、グローバル商用展開の加速に向けて、インドにもCoEの機能の一部として、Open RANラボ(技術検証設備)を設置し、Open RANエコシステムを構築しマルチベンダー環境での相互接続検証、製品およびシステムの性能検証や品質保証を行います。

NECでは、自社の先進的な製品ポートフォリオに加えて、パートナー企業の製品群を加えたOpen RANエコシステムにより、通信ネットワークのオープン化を推進しています。今後はさらに、CoEを中心として先端技術を保有するパートナー企業との連携強化や、グローバルでのOpen RAN市場の活性化、および通信事業者のデジタルサービスプロバイダへの変革に貢献していきます。

今回のCoE設立について、NEC執行役員常務 河村 厚男は次のように述べています。「通信事業者は、Open RAN技術の導入を実現する商用レベルの品質と運用の実効性を期待しています。NECは、技術的なリーダーシップやRAN製品ベンダーとしての研究開発能力、これまでのRAN構築を通じて得られた運用経験に基づき、顧客の戦略的パートナーとして貢献したいと考えます。」

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます