• 2020/11/17 掲載

デジタル化加速、コロナ後にらむ=主導権握れるか―楽天・西友連合

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


米小売り大手ウォルマート傘下の西友が16日、楽天と米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)から出資を受けることで合意した。西友は楽天の支援を得てデジタル化を加速し、国内小売業界で主導権を握りたい考え。最大手イオンもデジタル対応を急ぐなど、新型コロナウイルス収束後を見据えた競争が激しさを増している。

楽天と西友は2018年から「楽天西友ネットスーパー」を共同運営している。両社は今後さらに、アプリを利用した買い物や決済サービスの導入、在庫管理の効率化など、実店舗とオンラインの融合を推し進める戦略だ。

流通各社もデジタル対応を強化している。イオンは英ネットスーパー大手オカドと提携し、ロボットなどを活用した物流倉庫の整備を進めている。食品スーパーのライフコーポレーションはインターネット通販大手アマゾンジャパン(東京)の物流網を活用し、リスクを抑えつつ商圏拡大を図るなど、各社ともネットスーパー事業を成長の柱に据えている。

さらに、コロナ下では実店舗の資源を生かしたデジタル化の動きも進む。イトーヨーカ堂はグループのセブン―イレブンの店舗網を活用し、ネット注文した商品をコンビニの店頭などで気軽に受け取ることができる方式の展開を模索する。

ただ、「レジなし決済」など消費者の行動を大きく変容させるような取り組みの実用化には時間がかかる。日本がデジタル化で先行する海外に追い付くには、ネットスーパーに加え、実店舗にいち早く根付かせることができるかがカギとなりそうだ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます