• 2020/11/14 掲載

触らず立ち読み=書店がネット活用、コロナ対策も期待

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


店頭に並ぶ本に触らず、スマートフォンで立ち読みできる試みが好評だ。ネットを活用して書店で本を探す楽しさを感じてもらい、販売増加につなげようとする取り組みで、36都道府県の書店約300店で来年3月末まで利用できる。新型コロナウイルスの感染防止対策にもなりそうだ。

本の要約をウェブサイトなどで配信するITベンチャーのフライヤー(東京)と書籍取り次ぎ最大手の日本出版販売(同)が提携し、10月からサービスを開始した。売り場の広告に印刷されたQRコードを読み込むと、10分程度で読める約4000字の要約文が表示される仕組みで、ビジネス書30冊が対象。フライヤーは「書店で本が売れるきっかけをつくりたい」と意欲を示す。

蔦屋書店静岡本店(静岡市)では、特設コーナーを開設したところ売り上げが増加し、3倍近くまで伸びた本もあった。宮川謙一店長は「要約で引き込まれ、(全体を)読んでみようと思う人が多いのではないか」と分析する。

ネットや電子書籍の普及で「町の本屋さん」の苦境は続く。そんな中、店舗ならではの利用体験を模索する動きが今後広がりそうだ。

【時事通信社】 〔写真説明〕QRコードを読み込むことで、本に触ることなくスマートフォンで立ち読みできるサービス=12日、静岡市の蔦屋書店静岡本店

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます