• 2020/11/13 掲載

米ディズニーの7─9月期は23%減収、予想は上回る 株価上昇

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[12日 ロイター] - 米娯楽大手ウォルト・ディズニー<DIS.N>が12日発表した7─9月期決算は、売上高が前年比23%減少し、147億1000万ドルとなった。ただ、市場予想(約142億ドル)は上回った。

新型コロナウイルスの影響で閉鎖していたテーマパークに客足が戻り始めているほか、スポーツ専門チャンネル「ESPN」でも試合中継が再開されている。

一時項目を除いた調整後の1株当たり損益は0.20ドル赤字。赤字幅は市場予想(0.70ドル)を下回った。

決算発表を受け、時間外取引で株価は5.6%高の143.12ドルとなった。

1年前に開始した動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」は、加入者数が7370万人に達した。「Hulu」の加入者は3660万人、「ESPN+」は1030万人となった。

ただ、ベライゾン顧客向けの1年のサービス無料期間は12日に終了した。そのため「レゴ スター・ウォーズ ホリデー・スペシャル」など、今月から人気作品を配信し、新規顧客獲得を目指す。

テーマーパークの閉鎖やクルーズ船の運航停止などで、動画配信事業以外は低調。テーマパーク部門はコロナにより利益が24億ドル減少した。

チャペック最高経営責任者(CEO)は、新型コロナの影響があるものの、事業を効果的に管理し、長期的成長に向け大胆な戦略を取っていると説明した。

パーク・コンシューマー・プロダクツ部門は11億ドルの営業赤字となったが、赤字幅はアナリスト予想を下回った。

メディア・ネットワーク部門は、営業利益が前年比5%増加し、19億ドル。主要スポーツ試合の再開がESPN部門を支えた。

映画スタジオ部門の利益は61%減の4億1900万ドル。主要作品の公開延期や劇場閉鎖が響いた。

ディズニーは先月、動画配信サービスの成長を加速させるため、事業を再編すると発表した。

動画配信サービスの「ディレクト・トゥ・コンシューマー・アンド・インターナショナル」部門は「ディズニー+(プラス)」への投資で赤字が続いていており、7─9月期も5億8000万ドルの赤字を記録した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます