- 2020/10/26 掲載
NEC、FC今治と「OKADA METHOD」を取り入れたスポーツ育成支援プラットフォームを開発
FC今治では、本年4月から9月までFC今治の指導者を対象に実施したテスト・検証を経て、10月よりチーム全体の指導を行う指導者向けに、本プラットフォームの本格導入を開始します。
また、NECではスポーツ団体に留まらず、部活動等地域のスポーツ指導者不足という社会課題解決への挑戦として、北海道鹿追町・北海道鹿追高等学校で、本プラットフォームを活用した実証実験にも取り組んでいます。
■背景
スポーツ指導はこれまで、指導者のスキルやノウハウに依存し、指導者間において効率的に指導方法が共有されず、組織やチーム内で指導履歴等が蓄積・継承されていないことが大きな課題となっています。
FC今治では、チーム運営の上で重要な役割を担う指導者育成のため「指導のPDCAサイクルの習慣化」、「選手やチームの変化や成長を可視化」、「データ蓄積によるチームの財産化」等に向けた仕組みづくりを進めてきました。
今回、共同開発したスポーツ育成支援プラットフォームにより、指導者ごとに属人化されていたノウハウをデジタル化し、トレーニング履歴の可視化とともに、指導者間の情報共有を効率化します。これにより、より多くの選手に対して質の高い指導を行うことができ、成長に合わせた良質なトレーニングを可能にします。
なお、本プラットフォームは、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科ともに共同研究を行い、育成における指導プロセス等を構造化したことにより、様々なスポーツ種目でも論理的な指導が可能となります。
関連コンテンツ
PR
PR
PR