• 2020/10/20 掲載

日通、九州医薬品センターを竣工

日本通運

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
当社は、新たな医薬品サプライネットワーク構築の核として新設する国内4拠点(東日本、西日本、富山、九州)のうち、最初の竣工となる九州医薬品センターを建設し、10月8日(木)に竣工式を執り行いました。

当社は、医薬品に関するGDP(※)の日本への導入に伴う医薬品物流の変化に対応し、GDPに基づく品質管理に加え、医薬品供給のBCP対応やドライバー不足への対応を含め、医薬品物流の全体最適を実現する医薬品サプライネットワークを構築することとしています。

このたび、物流インフラが充実する北九州市に竣工した九州医薬品センターは、九州内への医薬品供給のみならず、国内外の医薬品サプライチェーンを見据えた戦略的拠点として位置付けています。

九州医薬品センターの竣工に引き続き、12月の西日本医薬品センター(大阪府寝屋川市)、2021年1月の東日本(埼玉県久喜市)および富山(富山市)の各医薬品センターの竣工をもって医薬品サプライネットワークの全拠点が完成し、2021年2月からサービスを開始予定です。

【九州医薬品センターの特長】

・規範としてGDPガイドラインをクリア

・定温、保冷の温度管理に加え、輸出入用の保税エリア、特殊医薬品エリアなどサプライチェーンのあらゆるニーズに対応

・保管エリアは温度、セキュリティを総合監視

・災害等に備えた、免震構造および非常用発電設備の設置

【倉庫の概要】

住所:福岡県北九州市小倉南区舞ケ丘6丁目1-1

敷地面積:14,199.17m2

建築面積:4,987.78m2

延床面積:17,264.04m2

構造:鉄骨造地上5階建

設備等:免震構造、非常用発電設備、防虫・セキュリティ設備 他

※「GDP」(Good Distribution Practice:適正な流通基準)

 医薬品の適正な流通基準に関しては、2018年12月28日に厚生労働省から、日本版GDPのガイドラインが発出されている。

◯関連ニュースリリース: https://www.nittsu.co.jp/press/2019/20190108-1.html

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます