- 2020/10/19 掲載
東京マーケット・サマリー(19日)
<外為市場>
ドル/円<JPY=> ユーロ/ドル<EUR=> ユーロ/円<EURJPY=>
午後5時現在 105.38/40 1.1720/24 123.52/56
NY午後5時 105.40/44 1.1718/22 123.48/52
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の105円前半。日中は小動きながら底堅い展開が続いた。
<株式市場>
日経平均 23671.13円 (260.50円高)
安値─高値 23543.69円─23707.16円
東証出来高 8億6259万株
東証売買代金 1兆6853億円
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反発した。米国の追加経済政策の合意への期待で、時間外取引での米株先物が堅調に推移したことが好感された。ただ、商いは引き続き細っており、東証1部の売買代金は6日連続で2兆円を下回った。
東証1部の騰落数は、値上がり1811銘柄に対し、値下がりが314銘柄、変わらずが55銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.031%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.060 (+0.010)
安値─高値 100.055─100.060
3カ月物TB -0.093 (-0.005)
安値─高値 -0.090─-0.093
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.031%になった。「地銀を中心に資金調達意欲が強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
<円債市場>
国債先物・20年12月限 152.10 (-0.05)
安値─高値 152.06─152.15
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.020% (変わらず)
安値─高値 0.020─0.020%
国債先物中心限月12月限は前営業日比5銭安の152円10銭と反落して取引を終えた。株高でやや弱含みの展開となったが、手掛かり不足で閑散商状だった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.020%。
<スワップ市場・気配>
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 -0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.02─-0.07
10年物 0.09─-0.01
関連コンテンツ
PR
PR
PR