- 2020/10/19 掲載
青山商事、スーツ・ビジカジ等のフォーマル度合いを可視化した“ガイドライン”を策定
特設ページ: https://www.y-aoyama.jp/campaign/bw_guideline/
ビジネスウェアの多様化により、スーツスタイルからビジネスカジュアル(ビジカジ)、よりカジュアルダウンした装いまで、様々なウェアリングが仕事着として定着しています。これらのウェアリングはコーディネートするアイテムによっても見た目や印象が大きく変わるため、現在ではビジネスにおける"フォーマル"と"カジュアル"の境界線が曖昧になっており、ビジネスウェアの多様化が進むとともに、ウェアリングに関するビジネスパーソンからの問い合わせも増加しています。このような背景を踏まえ、今回当社では様々なウェアリングに対してフォーマル度を設け、このフォーマル度合いを★の数1~5で表現することで、どのようなウェアリングがどの程度フォーマルなのかを可視化したガイドラインを策定しました。
今回策定したガイドラインでは、ウール素材を中心とするスーツに、ワイシャツ・ネクタイ・レザーシューズなどを組み合わせる一般的なスーツスタイルを最もフォーマル度が高い★5とし、例えばスーツの素材にコットンやポリエステルといったカジュアルな印象のものを選び、Tシャツ・スニーカーなどのカジュアルアイテムをコーディネートすることで全体的にカジュアル要素が強くなり、このウェアリングのフォーマル度は★3となります。このように、コーディネートや素材などにカジュアル要素を取り入れていくことで★の数が変化します。さらに、ジャケット・パンツ(ジャケパン)やノンジャケットなどのメンズ・レディスの様々なスタイルについてもこのようなフォーマル度を設定しています。
当社では、このガイドラインをお客様のビジネスシーンやTPOに合わせたウェアリング提案に活用していきます。また、公式サイトの特設ページでは、今回のウェアリングのフォーマル度について詳細を掲載し、ECサイト利用者の商品購入をサポートしていきます。
関連コンテンツ
PR
PR
PR