• 2020/10/16 掲載

今年の米国販売60万台達成可能、来年は65万台超を期待=スバル社長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 15日 ロイター] - SUBARU(スバル)の中村知美社長は15日、主力の米国市場における2020年の新車販売について、新型コロナウイルス感染拡大の収束がみえないながらも、60万台の達成が可能との見通しを示した。21年は65万台以上を目指す考えを明らかにした。

新型コロナが広がる前の今年初め、スバルは米国販売72万5000台の目標を掲げていた。しかし、同国の新車需要は感染拡大の影響で大きく減退。中村社長は、今のスバルの販売目標は60万台とした上で「なんとか(60万台には)タッチできるのではないか」と語った。

21年の米国販売については、「65万台以上、65万、66万台という計画は最低限、組みたいと現地とは話しているところだ」と述べた。感染者が世界で最多の国ながらも、「その割にはかなり(新車需要が)戻ってはきている」と指摘。それでも「70万台までの目標は、今はないと思っている」と語った。

米国全体の新車需要が19年の1700万台レベルにもどるには、2─3年かかるとの見通しを示した。

35年からガソリン車とディーゼル車の新車販売を禁じるカリフォルニア州の規制について、「簡単には方針転換ができないので、まずは自分たちのロードマップを進める。トヨタ自動車<7203.T>と共同開発するEV(電気自動車)もしっかりやっていく」と語った。

スバルは30年に世界販売台数に占めるEV、ハイブリッド車(HV)の割合を4割へ引き上げる目標を掲げている。現時点でこの目標に変更はないとしている。

中村社長はこのほか、品質不正が報じられている自動車部品メーカー大手ジョイソン・セイフティ・システムズ・ジャパン(JSSJ・東京都品川区、旧タカタ)のシートベルトについて、「シートベルトという安全部品。なるべく早く調査して確認し、対応していく」と述べた。

(白木真紀)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます