- 2020/10/15 掲載
デンソー、スマホで運転をスコアリングするアプリ「yuriCargo」を開発
yuriCargoは、スマートフォンに内蔵されている加速度センサーやGPSなどの情報で、自動で運転を検知し、運転中の急ブレーキ、急ハンドル、急加速、速度超過、スマートフォンの操作などを検出し、運転終了後に運転スコアを算出することで、安全運転意識を高めるアプリケーションです。企業や自治体は、それぞれが持つサービスやアプリケーションにyuriCargoを組み込むことが可能(*2)です。ユーザーは、スマートフォンにアプリケーションをインストールするだけで手軽に利用できます。
yuriCargoプロジェクトは、企業や自治体が所有する多様なサービスやアプリケーションでyuriCargoを活用いただき、ドライバーの安全運転に対する意識を高めることを目指す活動です。例えば、スコアに基づいた運転指導の実施や、スコアが高いユーザーと地域の飲食店やモビリティサービスの割引と紐づけなどができます。また、yuriCargoをベースとしたモビリティ関連業務を効率化するアプリケーションの開発や、yuriCargoで取得したデータを安全な街づくりにいかすことも可能になります。ユーザーの声に寄り添い、アプリケーションの改良や機能追加を重ねるとともに、多様な事業者と多様なユースケースを実現し、本プロジェクトが街や地域全体に広がることを目指します。
デンソーでは、2020年7月より社内にて本プロジェクトを開始しています。約3万人のマイカー通勤者を中心に、より多くの社員が楽しみながら取り組めるよう、運転スコアのランキングの表示やランキング上位者へのインセンティブ提供などゲーミフィケーション要素を取り入れています。また、yuriCargoを活用して独自に活動を始める拠点や部署も出てきており、今後もさらなる安全運転の意識向上を目指し、社員が前向きに取り組める仕組みづくりを進めていきます。
デンソーは、yuriCargoプロジェクトのコンセプトに共感する仲間とともに、安心で安全なモビリティ社会の実現に貢献していきます。
*1 「yuriCargo」はデンソーの商標です。ゆりかごを乗せているような気持ちで、やさしい運転を心掛けてほしいという願いを込めて名付けました。
*2 企業が開発した製品やサービスを他企業が自社ブランドとして販売できるホワイトラベル版や、カスタマイズに必要なツールがパッケージとなっているソフトウエア開発キットを活用し、企業や自治体が所有するアプリケーションやサービスに組み込むことが可能です。
関連コンテンツ
PR
PR
PR