- 2020/10/13 掲載
NEC、顧客が保有するデータの補完・拡張をAIで支援するサービスを提供開始
本サービスにより補完・拡張されたデータを用いることで、顧客はより多面的なデータ分析を行うことが可能となり、内部データだけでは得られない新たな知見を導出したり、分析結果の精度を向上したりすることができます。
データの補完・拡張作業はデータ分析の準備工程にあたり、通常はデータアナリストなどの専門家が膨大な工数をかけて行います。本サービスではその作業をAIにより自動化することで、専門家が人手で行う場合と比較して約1/10の時間で同等品質の成果を得ることが可能です。これにより、顧客は準備工程に関する業務を効率化できるほか、専門家のリソースをより付加価値の高い分析業務にあてられるようになります。
NECは本年4月から7月にかけて、株式会社タイトーと共同で本サービスの実証実験を実施し、本サービスにより補完・拡張されたデータを用いることで新商品の需要予測の精度を約20%向上できることを確認しました。
より多くの企業や団体がデジタルトランスフォーメーションに着手する中で、社内外の様々なデータを効果的に分析し、そこで得られた知見を経営や事業運営に役立てたいというニーズが高まっています。一方、複数のデータを統合して分析するためには、データの形式(表データの行や列が表す意味)が統一されていなければならず、専門家がデータの正規化・標準化・名寄せなどの準備工程を、膨大な時間をかけて行っているのが現状です。
本サービスは、顧客から預かったデータをNECの最先端AI技術群「NEC the WISE」の1つである「データ意味理解技術」で分析し、関連性や類似性が高いとAIが判断した外部の公開情報と統合することで、データを補完・拡張して顧客に提供するものです。
関連コンテンツ
PR
PR
PR