• 2020/09/29 掲載

東芝、電波望遠鏡向け高感度・小型超伝導マルチバンド受信機を開発

東芝

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
当社は、このたび、天体観測に使用される電波望遠鏡向けに小型マルチバンド受信機を開発しました。本受信機は超伝導回路の特性を活用した当社独自のマルチバンドフィルタの搭載により、これまで携帯電話の基地局などから出る電波の干渉により観測が難しかった周波数帯1.4GHz~2.4GHzの天文観測において高感度の観測を可能とします。また、超伝導回路における超伝導状態の維持に必要な冷凍機の消費電力を1/30に、サイズを従来の1/10以下にすることに成功しました。超伝導状態の維持には回路を-196℃まで冷却する必要があり、これまで大型な冷凍機が必要でした。冷却の効率を高めるために当社が開発した高断熱・低損失な配線技術を搭載することで、大幅な小型化を実現し、従来では困難だった場所への設置も可能となります。

これらの技術は、観測感度の向上、観測時間の短縮に加え、より多くの場所での観測を可能とし、将来的にブラックホールなど天体の解明への貢献が期待できます。

当社は開発した受信機を、東芝ホクト電子株式会社において製造し、国立天文台およびタイ天文台に試験導入してVLBI観測を実施した結果、天体からの電波を検出し、天体のフリンジを観測できることを実証しました。当社は今後、本受信機を国内の複数の電波望遠鏡に組み込み、実証を進め、早期の実用化を目指します。

電波望遠鏡は天体から届く電波を観測する望遠鏡で、光学望遠鏡と比較してより広範囲、長距離の観測が可能です。電波望遠鏡を用いた天体観測を電波天文観測と言い、地上に届く微弱な天体の電波を様々な周波数帯で観測し、宇宙で起きている自然現象を解明します。電波天文観測においては、昨年、日米欧などの国際共同研究グループが世界で初めてブラックホールの撮影に成功するなど、近年大きな注目を集めています。世界各地で大規模な電波望遠鏡の設置プロジェクトが推進されており、今後は、ブラックホールの解明に向け、ブラックホールから噴出されるガス(以下、ブラックホールジェット)の観測などが計画されています。

しかし、ブラックホールジェットの観測などで受信する周波数は、近年急激な普及が進むスマートフォン等の無線システムが使用している周波数帯域と近接しているため、電波干渉の問題が顕在化しています。

国内の電波望遠鏡は、これまでは人里離れた郊外に設置することで干渉を避けてきましたが、郊外であっても徐々に干渉が避けられない状況になっています。

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます