• 2020/08/11 掲載

米雇用統計受けドル上昇、週間では7週連続の下げ=NY外為

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 7日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場ではドルが上昇した。7月の米雇用統計を受け、雇用市場に対する投資家の懸念が一部和らいだ。ただ、週間では7週連続で下落した。

米労働省が7日に発表した7月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月から176万3000人増と、伸びは予想の160万人を上回った。ただ、過去最大となった前月の479万1000人からは大きく鈍化した。

アクション・エコノミクスの為替調査部門ディレクター、ロン・シンプソン氏は「米雇用統計を受け、雇用に対する市場の不安が和らいだ」とし、ニューヨーク時間のドル高につながったとの見方を示した。

ドル指数<=USD>は雇用統計発表後に上昇し、3日ぶりの高値圏に浮上。終盤は0.6%高の93.410。

ただ、一部のアナリストはここ最近のドル安に歯止めはかからないかもしれないと指摘する。

ドル指数は前日に2年ぶりの安値を形成。この日反発したが、前週末比では0.05%下落した。週間での下げは7週連続で、過去10年間で最長となった。

ウエスタン・ユニオン・ビジネス・ソリューションズのシニア市場アナリスト、ジョー・マニンボ氏は「7月の調査だけでは、ドル安を食い止めるには不十分」と述べた。

また、市場が注目している米政権と民主党指導部による追加の新型コロナウイルス経済対策を巡る協議は7日、物別れに終わった。民主党側は、これまで求めてきた3兆ドル規模の経済対策を1兆ドル減額して歩み寄りを示したが、政権側がこれを拒否した。

ユーロは直近高値から値下がりし、終盤は0.8%安の1.1785ドル。英ポンドは0.7%安の1.3057ドル。

リスクに敏感な豪ドルも下落。米中関係の悪化やオーストラリア準備銀行(中央銀行)による国内総生産(GDP)の下方修正を受け、1.1%安の0.7157米ドルとなった。

米モルガン・スタンレーは7日、ドルが過去40年超で最も売られすぎの水準にあるとし、ドルに対する弱気スタンスを「戦術的なニュートラル」にシフトしたと明らかにした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます