- 2020/08/07 掲載
日経平均は3日続落、連休前に手控えムード 個別は決算内容で明暗
トランプ米大統領が6日、「TikTok」を傘下に置く中国のバイトダンスと「ウィーチャット」を運営する中国のテンセントとの取引を45日以内に禁止する大統領令に署名。このニュースを嫌気してテンセントの株価が下落し、香港株の軟化につながった。
日経平均も香港株などの動きを横目に下げ幅を拡大したが、その後は先物の買い戻しや押し目買いなどで下げ渋った。
個別では、引き続き決算発表銘柄の動きが目立った。6日に好決算を発表した島津製作所<7701.T>やスクウェア・エニックス・ホールディングス<9684.T>が急伸。任天堂<7974.T>もしっかりの動きとなった。半面、資生堂<4911.T>、SUMCO<3436.T>、古河電気工業<5801.T>などはさえない決算内容が嫌気されて売られた。
ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは「今回初めて今期の業績予想を出した企業の株価反応が悪い。4─5月は経済活動再開に伴う年後半への期待もあったが、改めて現実を突きつけられた形だ」と指摘。一方、期初に予想を出していた企業の決算への反応はそれほど悪くない傾向にあり、米国株が堅調に推移していることや日銀のETF(上場投資信託)買いへの期待などもあって「日経平均の指数自体は割と底堅い動きになっている」(井出氏)という。
TOPIXは続落。東証33業種では空運、鉱業、陸運など14業種が値上がり。半面、非鉄金属、化学工業、金属製品、水産・農林など19業種が値下がりした。
東証1部の騰落数は、値上がり908銘柄に対し、値下がりが1183銘柄、変わらずが82銘柄だった。
日経平均<.N225>
終値 22329.94 -88.21
寄り付き 22433.78
安値/高値 22204.61─22436.16
TOPIX<.TOPX>
終値 1546.74 -3.14
寄り付き 1549.96
安値/高値 1540.23─1553.41
東証出来高(万株) 118938
東証売買代金(億円) 22781.12
PR
PR
PR