• 2020/08/03 掲載

焦点:現代自動車がEVシフト本格化、テスラ追撃に大きな障害

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ソウル 28日 ロイター] - 韓国の現代自動車<005380.KS>は、早くから水素を使う燃料電池車の開発に携わってきたが、その間に米電気自動車(EV)メーカーのテスラが急速に台頭し、韓国国内を含む世界全体のEV市場を席巻していく姿を目の当たりにしてきた。そして今、テスラの牙城に、現代自動車が積極攻勢を仕掛けようとしている。

現代自は、来年と2024年にそれぞれ1本ずつEV専用の生産ラインを導入する計画であることが、同社労組内のニュースレターをロイターが確認して分かった。

また、現代自の実質トップ、チョン・ウィソン首席副会長は5月以降、バッテリーなどEV向け部品を製造するサムスン電子<005930.KS>やLGグループ、SKグループの首脳と会談を重ねている。

複数の業界筋の話では、この会談の目的は開発競争激化で需給がひっ迫している関連部品を現代自が確保することだ。サムスンやSKなどは、テスラ、フォルクスワーゲン(VW)、ゼネラル・モーターズ(GM)などのサプライヤーでもある。

現代自はロイターに、EV生産を効率的に拡大するため、国内のバッテリー供給先と協力していると認めた一方、専用生産ライン導入計画についてはコメントを拒んだ。

サムスン、LG、SKもコメントしていない。

こうした動きは、チョン首席副会長が2025年までにEVを年間100万台生産し、世界の市場シェア10%超の獲得を目指すと14日に表明したことを受け、実際に生産能力増強へと果敢に取り組んでいる表れと言える。

ただ、目標までの道のりは相当長い。LMCオートモーティブのデータに基づくと、現代自の昨年のEV販売台数は8万6434台だった。これはVWグループの7万3278台より多いものの、テスラの36万7500台には、遠く及ばない。

<コダックのてつを踏まず>

現代自のある幹部によると、同社から見て、テスラが高級車を生産していた段階では、懸念すべき存在ではなかった。だが、17年により価格が安い「モデル3」を発売した時点で、不安が高まったという。

現実の問題として、まだテスラに追いついた既存メーカーは出現しておらず、バッテリーとソフトウエア双方の技術でテスラの優位は揺らいでいない。

さらに現代自の場合、強力な労組がEV事業拡大にとって障害になりかねない。労組が心配するのは、ガソリン車に比べてEVの生産に必要な部品点数や人員が少なくなるので、雇用が脅かされるのではないかという点だ。現代自では、従来車の重要部品は内製化を進めた一方、EVの多くの部品は外注化しているという事情も影響している。

このため労組側は、EVの主要部品も内製化し、自社で組み立て作業をするべきだと要求。労組の広報担当者はロイターに「われわれはEV事業自体に反対しているのではない。コダックは業界がデジタル写真に移行しているのに、フィルムにこだわり破綻してしまった。われわれは、組合員の雇用を守りたいだけだ」と強調した。

<既存メーカーの試練>

2010年に現代自は韓国政府向けに230台のEVを生産したが、充電設備が整っていなかったため、結局、これらのEVはソウル郊外の研究センターに「お蔵入り」となった、と当時研究開発を統括していたイ・ヒョンスン氏は語る。

韓国初の国産ガソリンエンジンの開発者として知られるイ氏が著した14年の書籍からは、EVはバッテリーのコスト高という面から「非現実的」で、クリーンエネルギー車としては燃料電池車の方が将来性は明るいと考えられていたことが読み取れる。

事実、現代自はトヨタ自動車<7203.T>やニコラなどとともに、早くから燃料電池車を支援してきた数少ないメーカーの1つで、13年には初の量産型「ツーソンFCV」を、18年にはSUVタイプの「ネクソ」をそれぞれ市場に投入した。

しかし、燃料電池車は、今になってもあまり普及していない。LMCオートモーティブによると、昨年世界全体で販売された燃料電池車は7707台にとどまり、EVの168万台に大きく水を空けられている。

現代自のお膝元である韓国市場でも、テスラの6月の販売台数が最高を記録し、モデル3の売れ行きは現代自の「コナ」やBMW、アウディのEVを寄せ付けなかった。

消息筋はロイターに「現代自は、テスラがこれほど素早くEV市場を支配するとは想定していなかった」と打ち明けた。

そこで現代自は、燃料電池車の宣伝に人気歌手グループ・BTSを起用しつつも、2025年までに最大2車種しか発売する予定がないのに対して、EVは23種類も投入する構えだ。

もっとも新興EVメーカー、米ルシッドのバイスプレジデントで、かつてテスラやフォード・モーターでも働いていたピーター・ハセンカンプ氏は、既存自動車メーカーには電動化に際して、過去から続く「慣性」という試練に直面すると指摘する。

ハセンカンプ氏は、ロイターに「われわれがシリコンバレーを拠点とする理由の一部は、ソフトウエアと電子的な設計技術の専門性を活用することにある」と説明。大手自動車メーカーがこうした技術がうまく機能する方法を習得するには数世代の時間が必要で、彼らが思うよりもハードルはずっと高いとも語った。

(Hyunjoo Jin記者、Joyce Lee記者)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます