• 2020/07/31 掲載

景気後退入り判断「大変残念」と西村再生相、手法見直しも

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 30日 ロイター] - 西村康稔経済再生相は30日の会見で、内閣府の有識者委員会が、景気動向指数をベースに2018年10月にアベノミクス景気が後退局面入りと判断したことを受けて「大変残念」と述べた。

西村氏は景気動向指数について「外食、旅行取扱高、住宅着工なども含まれておらず、10項目で機械的に判断している」と指摘。経済のサービス産業化を十分反映していないとの認識を示した。そのうえで、有識者委員会の意見を踏まえ、経済の構造変化を反映し、景気回復・後退期間を判断する手法の見直しを検討するとの意向を強調した。

政府は毎月の月例経済報告で今年2月まで景気は回復しているとの判断を示していたが、政府としては国内総生産(GDP)、住宅、公共工事、雇用などを総合判断しており、有識者委員会による景気後退局面入りと、政府景気判断の違いに問題はないとの認識を示した。

同日の経済財政諮問会議で公表された政府による2020年度、21年度の経済見通しに関連し、新型コロナウイルスの第2波が到来すればそれぞれ0.5ポイントずつ下振れすると述べた。政府としては、「(20年度第2次補正予算で計上された)10兆円の予備費活用など機動的な政策対応やデジタル化により、着実な経済回復を実現したい」と強調した。

(竹本能文※)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます