- 2020/07/30 掲載
東京マーケット・サマリー
!
<外為市場>
ドル/円
午後5時現在 104.81/83 1.1757/61 123.25/29
NY午後5時 105.08/10 1.1714/18 123.11/15
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の104円後半。短期筋によるユーロ買い/ドル売りが前日から小休止するなか、ドル/円の下値リスクが意識され、ドルは105円を割り込んだ。
<株式市場>
日経平均 22397.11円 (260.27円安)
安値─高値 22366.34円─22584.87円
東証出来高 11億8639万株
東証売買代金 2兆1053億円
東京株式市場で日経平均は4日続落。米国株式市場が軟調となったことが嫌気されたほか、円高が重しとなり終始さえない動きが続いた。そうした中で、個別では決算によって株価の明暗が分かれる状況。成長性が期待される銘柄については好決算が評価される一方、大幅減益の銘柄は、出尽くし感ではなく実態悪を織り込む動きとなっている。
東証1部騰落数は、値上がり309銘柄に対し、値下がりが1810銘柄、変わらずが53銘柄だった。
<短期金融市場> 17時17分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.023%
ユーロ円金先(20年12月限) 100.050 (-0.005)
安値─高値 100.045─100.055
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.023%になった。前営業日(マイナス0.026%)を上回った。「大手行や一部の地銀を中心に資金調達意欲が引き続き高かった」(国内金融機関)。ユーロ円3カ月金利先物はまちまち。
<円債市場>
国債先物・20年9月限 152.36 (+0.06)
安値─高値 152.35─152.42
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.015% (-0.005)
安値─高値 0.020─0.015%
国債先物中心限月9月限は前営業日比6銭高の152円36銭となり、反発して引けた。前日の米金利の低下を背景に強含みに推移した。現物債市場では超長期債主導で金利が低下した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.015%。
<スワップ市場> 17時16分現在の気配
2年物 0.00─-0.09
3年物 -0.00─-0.10
4年物 -0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.02─-0.08
10年物 0.07─-0.02
PR
PR
PR