• 2020/07/29 掲載

中国銀、米制裁に備えて人民元決済システムへ移行を=報告書

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[北京 29日 ロイター] - 中国銀行の投資銀行子会社、中銀国際は米国の制裁に備えて本土、香港、マカオ間の資金決済に人民元の国際決済システム(CIPS)の利用を増やすべきとのリポートをまとめた。

ベルギーに本部を置く国際銀行間通信協会(SWIFT)のネットワークからCIPSに移行することで、中国の国際決済に関するデータを米国に握られることが少なくなるとも指摘した。

リポートはSWIFTの利用停止を含め米国が中国の銀行に対して取り得る措置について検討し、「事前に準備しておく必要がある」と訴えた。

米国が一部の中国銀のドル決済へのアクセスを遮断するという極端な行動に出た場合、中国は米ドルを為替管理の「アンカー通貨」として使用することをやめることも検討すべきとの見解を示した。

また欧州連合(EU)が米国の制裁を受けているイランとの貿易・経済関係を維持するために発動した「ブロッキング規制」と同様の法律を中国も整備すべきと指摘した。

中国は人民元の国際化を推進する目的で2015年にCIPSを導入した。CIPSによると96の国と地域が参加し、2019年は決済額が1日当たり1357億元(194億ドル)となった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます