• 2020/07/29 掲載

花王、コロナによる化粧品低迷で業績予想下方修正 増配予想は維持

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 29日 ロイター] - 花王<4452.T>は29日、2020年12月期(国際会計基準)の業績予想を減収減益に下方修正したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大により、化粧品やケミカル事業、サロン事業が影響を受けている。ただ、年間配当は140円(前期は130円)としており、31期連続の増配予想は据え置いている。

澤田道隆社長は会見で「非常に厳しい決算になった」と述べた。

化粧品事業は、インバウンド需要の激減に加え、マスクをすることによるメイク品の低迷、小売店の臨時休業や外出規制の影響で大きく売り上げが落ち込んでいる。澤田社長は、足元で依然としてコロナの感染拡大が続いていることを踏まえ「店舗が閉鎖になると、化粧品事業に非常に大きな影響が出る。こういう事態が生じた時には、今回の修正予想を下回る可能性もある」と、慎重な見通しを示した。

連結売上高予想は1兆5100億円―1兆5300億円の予想を1兆4300億円(前期比4.8%減)、営業利益予想は2200億円―2300億円を1900億円(同10.3%減)にそれぞれ下方修正した。リフィニティブが集計したアナリスト18人の営業利益の予測平均値は2051億円だった。

予想レンジの下限は、インバウンドの需要がゼロとなることを前提としていた。ただ、コロナが世界にまん延した影響で、インバウンド以外にも影響は広がり「4―6月期は状況が悪化した」と振り返った。

1―6月期で見た場合、手指消毒液やハンドソープなどの衛生関連商品は、売上高で170億円、利益で110億円のプラス寄与だった。一方、化粧品・ケミカル・サロンというマイナス影響を受けた3分野は、売上高で421億円、利益で242億円のマイナス影響だったため、差し引きマイナス影響となっている。

設備投資は900億円を計画していたが、見直し、一部は先送りを検討する。一方、アジアを含めた海外での衛生関連用品に関しては、投資を検討していくという。

(清水律子)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます