• 2020/07/17 掲載

ECB、コロナ向け資産買取枠を全額利用へ 政策変更見送り

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[フランクフルト 16日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は16日の定例理事会で主要な政策変更を見送り、新型コロナウイルス禍への緊急対策として打ち出した債券購入プログラムの買い取り枠を維持したほか、政策金利も据え置いた。

コロナ向け資産買い取り枠については、全額利用する見通しと確認。物価が2%未満でその近辺とする目標水準に勢いよく向かう見通しがつくまで低金利を維持するとも強調した。

パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の買い取り枠は1兆3500億ユーロ。期間は最低でも2021年6月末までとし、コロナ危機が収束したと判断されるまで継続する。主要政策金利は0%、中銀預金金利はマイナス0.5%。

ラガルド総裁は理事会後の会見で、経済は4月に底入れした兆候がうかかがる一方、回復の動きは目立っているとはいえ、まだら模様で部分的にとどまっていると指摘。新型コロナ感染の第2波を警戒しながら所得、雇用、消費者需要などを後押ししていかねばならず、見通しは依然として極めて不確実だと述べた。

さらに「リスクバランスは引き続き下向き」であることから「景気回復を下支えしつつ、中期的な物価安定を保護するために、潤沢な金融刺激が依然として必要」との認識を示した。

PEPPについては「景気見通しに大幅な上振れサプライズがない限り、買い取り枠を全額利用するとの基調的な方針に変わりはない」と確認。さらに「PEPPは効果的かつ適切に機能している。われわれはPEPPの変更について議論しておらず、再検討する必要はないとみている」と語った。

週末の欧州連合(EU)首脳会議では7500億ユーロの復興基金について議論されるが、ラガルド総裁は「首脳らが大掛かりな対策に速やかに同意することが重要」とした上で、内訳は融資と比較して返済義務のない補助金の割合が大きくなるよう期待していると述べた。

*内容を追加しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます