• 2025/02/13 掲載

日本酒の味わい、チャートで表示=素材解析技術、AI活用―TDK

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


TDKは13日、日本酒の味わいを解析し、可視化するシステムを開発したと発表した。電子部品事業で培った素材解析技術や人工知能(AI)を生かして成分を測定。「甘さ」や「余韻」など五つの項目で味の個性をチャートに示す。

開発した「Sake

Sensing

System(サケ

センシング

システム)」は、約100種類の成分データを独自開発したソフトウエアに取り込み、チャートに表す。発泡度合いや香りの特徴も表現できる。独立行政法人酒類総合研究所(広島県東広島市)の協力を得て開発した。

販売の際、チャートを添付すれば、消費者は好みの商品を選びやすくなる。海外への売り込みにも役立ちそうだ。2月から全国の酒蔵を対象に有料でサービスを始める予定だ。プロジェクトリーダーを務めるTDKの兼森庸充氏は「システムで味の履歴が取れるようになれば、味の継承にも貢献できるようになる」と話している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます