• 2023/09/30 掲載

東京株、半年で3816円上昇=改革への期待でバブル後高値

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。


2023年度上半期(4~9月)最後の取引となった29日の日経平均株価は3万1857円62銭で終わり、3月末に比べ約3816円(13.6%)上昇した。日本企業の改革に期待した海外投資家による日本株の見直し買いが進み、日経平均はバブル後の高値を更新した。しかし、夏前に上昇の勢いが止まると一進一退の値動きとなった。

株高の原動力は、企業の資本効率改善への期待だ。東京証券取引所は3月末、株価純資産倍率(PBR)1倍割れの企業に改善策を示すよう要請。自社株買いなど株主還元の強化で応える上場企業が相次いだ。3月最終週に始まった海外勢の買い越しは、改革への期待に支えられ6月第2週まで12週継続。この間、日経平均は5月中旬に約1年8カ月ぶりに3万円台を回復した後も上昇を続け、バブル後高値を連日更新した。

7月上旬には3万3753円33銭と今年の高値を付けたが、その後は3万1500円程度を下値とする範囲でもみ合う場面が多くなった。株価上昇で割安感が薄れた上、企業の資本効率改善も「緒に就いたばかり」(大手証券)として、買いの勢いが続かなかった。

日銀が7月下旬に長期金利の変動を認める上限を0.5%から事実上1%に引き上げると、長期金利は0.7%台に向かって徐々に上昇。9月には米長期金利も上昇ペースを速め、「本格的な金利上昇に日本経済が耐えられるか」(同)が試され始めた。最近の市場では金利上昇で割高感が出るハイテク株の弱さも目立つ。

株価の上昇には企業収益の拡大が欠かせない。野村証券の神谷和男ストラテジストは「市場は経済の好循環に重要な実質賃金が上昇するかどうかに注目している」と指摘する。

【時事通信社】

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます