• 2023/09/28 掲載

NY市場サマリー(27日)S&P横ばい、ドル指数10カ月ぶり高値、利回り上昇

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[27日 ロイター] -

<為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、ドル指数が10カ月ぶりの高値を付けた。高金利環境下で米国経済が相対的に他国をアウトパフォームするとの見方が背景にある。円は介入警戒域で推移し、ユーロは約9カ月ぶりの安値に下落した。

米10年国債利回りはこの日も上昇を続け、2007年10月以来の高水準を記録した。

バノックバーン・グローバル・フォレックスのチーフマーケットストラテジスト、マーク・チャンドラー氏は「米国は、金利上昇とエネルギー価格の上昇という新たな試練に最も対処できる国だ。米国発のニュースがそれほど良くなくても、相対的に良く見える」と述べた。

ドル指数は106.84と、11月30日以来の高値となった。

米金利上昇は円を圧迫。1ドル=149.71円と11カ月ぶりの安値まで下落した。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 米金融・債券市場では、国債利回りが上昇した。10年債利回りはテクニカル要因に押され、16年ぶり高水準を記録。米連邦準備理事会(FRB)の高金利長期化観測が背景となった。

10年債利回りは一時、2007年10月以来の高水準となる4.462%を付けた。終盤は5.4ベーシスポイント(bp)上昇の4.611%だった。

2年債利回りは6.0bp上昇した。一時は2週間ぶりの低水準を付けていた。

2年債と10年債の利回り格差は一時マイナス51.30bpに縮小。5月以来最も狭いスプレッドとなった。これは、FRBが引き締めサイクルの終わりに近づいているとの見通しを市場が織り込んでいることを示唆する。終盤はマイナス52.70bpだった。

TD証券(ニューヨーク)で米金利戦略を担当するゲンナディ・ゴールドバーグ氏は「市場のポジショニングはこの売り越しの大きな要因だが、最大の要因は依然としてFRBの高金利長期化スタンスだ」と述べた。

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> 米国株式市場はS&P総合500種がほぼ横ばいで取引を終えた。米国債利回りの上昇が相場の重しとなった一方、株価水準が切り下がったため安値拾いの機会を伺う動きも出た。

米議会の対立により新会計年度が始まる10月1日に一部の政府機関が閉鎖されるリスクも意識された。

米10年債利回りが連邦準備理事会(FRB)のタカ派的な政策金利見通しを背景に16年ぶりの高水準に上昇していることが引き続き懸念されているが、S&P500種が年初来の上げ幅を大きく縮小しているため、底が近いとの見方が一部で出始めている。

チェース・インベストメント・カウンセルのピーター・トゥズ氏は市場参加者が「どこかの時点で第4・四半期に向けた買いを開始する」と予想し、第3・四半期の売りが一巡した可能性があると指摘。第4・四半期の好調を見込んで一定の水準で買い直す動きが出るとした。

S&Pは方向感のない展開となり、引けにかけてわずかに上昇。 ダウ工業株30種は続落となり、ナスダック総合は小反発した。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米利上げ長期化観測がくすぶる中を米長期金利の上昇を眺めて、3日続落した。

ミネアポリス連邦準備銀行のカシュカリ総裁が前日、インフレ抑制のために年内あと1回の利上げを実施し、その後も高い水準に据え置く必要があるとの見方を示した。加えて、米金融大手JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者(CEO)は25日、インドのメディアによるインタビューで、米金利は「最悪シナリオではスタグフレーションで7%になる」と警鐘を鳴らした。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが 長引くとの見方が強まる中、米長期金利の指標とされる10年債利回りが上昇。金利を生まない資産である金は売りが優勢となった。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> ニューヨーク商品取引所(NYMEX)の原油先物相場は、供給不足に対する警戒感が一段と強まり、大幅続伸した。

米エネルギー情報局(EIA)が午前発表した22日までの1週間の米石油在庫統計によると、原油在庫は前週比220万バレル減と市場予想(ロイター調査)の30万バレル減を大幅に上回る取り崩しとなった。また、旺盛な製油所向けや輸出需要を背景に米オクラホマ州クッシングの原油貯蔵所の在庫は2200万バレルと、昨年7月以来の歴史的な低水準に減少。これを受け、市場では需給引き締まり観測が拡大し、相場は一時94ドル台に乗せた。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 NY終値 149.63/149.64

始値 149.22

高値 149.72

安値 149.12

ユーロ/ドル NY終値 1.0500/1.0504

始値 1.0552

高値 1.0554

安値 1.0489

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 90*18.00 4.7169%

前営業日終値 90*28.00 4.6960%

10年債(指標銘柄) 17時05分 94*07.50 4.6075%

前営業日終値 94*19.50 4.5580%

5年債(指標銘柄) 17時05分 98*20.75 4.6849%

前営業日終値 98*29.00 4.6250%

2年債(指標銘柄) 17時05分 99*23.75 5.1375%

前営業日終値 99*27.38 5.0770%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 33550.27 -68.61 -0.20

前営業日終値 33618.88

ナスダック総合 13092.85 +29.24 +0.22

前営業日終値 13063.61

S&P総合500種 4274.51 +0.98 +0.02

前営業日終値 4273.53

COMEX金 12月限 1890.9 ‐28.9

前営業日終値 1919.8

COMEX銀 12月限 2272.4 ‐47.2

前営業日終値 2319.6

北海ブレント 11月限 96.55 +2.59

前営業日終値 93.96

米WTI先物 11月限 93.68 +3.29

前営業日終値 90.39

CRB商品指数 287.4602 +2.7383

前営業日終値 284.7219

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます