• 2023/09/22 掲載

日銀現状維持に市場反応、株価下げ縮小・ドル上昇 介入警戒くすぶる

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


Noriyuki Hirata

[東京 22日 ロイター] - 日銀が金融政策の現状維持を発表し、日経平均先物は下げ幅を縮小、ドル/円は上昇で反応した。一方、市場の関心が植田和男総裁の記者会見に移る中、政府・日銀による為替介入への警戒感もくすぶる。取引一巡後は、日経平均、ドル/円とも小動きとなっている。

日銀は21―22日に開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を全員一致で決めた。市場では、大方の予想通りと受け止められたが、事前に一部で緩和修正への警戒感があったため、発表直後に巻き戻しが強まった。

日経平均は後場に入り、一時35円安まで下げ幅を縮小した。一方、ドル/円は円安方向に振れ、148円前半に上昇した。債券市場では国債先物が一時的に上げ幅を拡大した。

もっとも、緩和修正の手掛かりは消えていない。この後の総裁会見への警戒感もあり「会見内容を見極めたいというムードが強い」(外為どっとコム総研の神田卓也上席研究)との声は根強い。

会見では「物価目標や出口戦略への距離感を推し量るようなヒントを探すことになる」と、ニッセイ基礎研究所の上野剛志上席エコノミストは話す。足元の円安進行や長期金利の上昇への受け止めも注目される。

「全体的なトーンを従来よりハト派色を薄める方向で力点を置いて説明した場合は、円高方向となり、円金利は上昇圧力がかかるとみている」(上野氏)との見方が聞かれる。

<為替介入への警戒感くすぶる>

ドル/円上昇の勢いはひとまず落ち着いているが、総裁会見でのハト派発言にも神経を使いそうだ。

背景には、1年前の9月会合後の経緯がある。当時はドル高/円安が進む中、黒田東彦前総裁が金融緩和維持で変わらないとのハト派姿勢を強め、その日の夕方に為替介入が実施された。「今回の会見でも、仮に植田総裁がハト派姿勢を示した場合、その後の為替介入を警戒する声がある」と、大和証券の末広徹チーフエコノミストは話す。

外為どっとコム総研の神田氏は、日米の金融政策の差から目先のドルは年内に150円トライの可能性が高まったとみている。一方、「介入警戒感も意識されやすいため、一時的に円高方向に振れる動きに注意が必要だろう」と話している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます