- 2023/09/21 掲載
東京マーケット・サマリー(21日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 148.24/148.27 1.0654/1.0657 157.97/157.98
NY午後5時 148.32/148.35 1.0659/1.0663 158.12/158.16
午後5時のドル/円は、前日NY午後5時とほぼ同水準の148円前半で推移している。米連邦公開市場委員会(FOMC)後の堅調地合いは東京でも続き、一時148.46円と昨年11月以来10カ月ぶり高値を更新した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32571.03 -452.75 32865.56 32,550.65─32,939.89
TOPIX 2383.41 -22.59 2400.24 2,381.32─2,408.02
プライム指数 1226.67 -11.61 1235.97 1,225.65─1,239.28
スタンダード指数 1139.99 -6.30 1144.83 1,138.92─1,147.04
グロース指数 916.43 -23.52 934.75 914.79─934.84
東証出来高(万株) 156758 東証売買代金(億円) 37397.03
東京株式市場で日経平均は、前営業日比452円75銭安の3万2571円03銭と続落して取引を終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受け、金融引き締めの長期化が警戒され、売りが優勢となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが536銘柄(29%)、値下がりは1229銘柄(66%)、変わらずは71銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.049
ユーロ円金先(23年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.049%になった。前営業日(マイナス0.056%)から上昇した。「地銀を中心に資金調達ニーズがみられた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 145.32 (-0.25)
安値─高値 145.28─145.44
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.745% (+0.025)
安値─高値 0.745─0.735%
国債先物中心限月12月限は前営業日比25銭安の145円32銭と反落して取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同2.5bp上昇の0.745%と13年9月以来10年ぶりの高水準を付けた。引け値も0.745%。米金利の上昇に加え、流動性供給入札がやや弱めの結果と受け止められ、軟調に推移した。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.32─0.22
3年物 0.44─0.34
4年物 0.54─0.44
5年物 0.62─0.52
7年物 0.79─0.69
10年物 1.00─0.90
PR
PR
PR