• 2023/09/21 掲載

日本経済はいまだ不安定、思い切った対策必要=岸田首相

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Kentaro Sugiyama

[20日 ロイター] - 岸田文雄首相は20日(日本時間21日)、国連総会出席のため訪れている米ニューヨークで会見し、10月中をめどに総合経済対策を取りまとめ、補正予算案を適切な時期に国会に提出すると述べた。日本経済はいまだ不安定であり「新たなステージに入れるかどうかの正念場」だとし、思い切った経済対策の策定が必要だと訴えた。

岸田首相は日本経済について「2つの点で重要な局面にある」と説明。4─6月期の需給ギャップはわずかにプラスに転じたが「内需はまだ不安定で、主要国の経済の先行きも予断を許さない」と指摘したほか、デフレマインドが支配していた状況から企業がようやく「攻めの姿勢」となってきた動きを加速させる必要があるとの考えを示した。

来週前半に経済対策の柱立てを示し、政府・与党での検討を本格化するという。柱立ての内容は、物価高対応、賃上げと投資拡大の流れの強化、人口減少を乗り越える社会変革、国民の安全・安心になると説明、対策に必要な予算の裏付けとなる補正予算案を「適切な時期に国会に提出することを考えている」と語った。

衆院の解散戦略に関する質問には、新体制を発足させたばかりであり「先送りできない問題について一意専心に取り組んでいく、今はそれ以外のことについて考えていない」と答えた。

東京電力福島第1原発の処理水海洋放出については、国際会議や2国間会談などで丁寧に説明してきたことで「幅広い理解を得てきている」との認識を示した。中国の習近平国家主席との会談の予定は「なんら決まってはいない」ものの、引き続き中国との間では、あらゆるレベルで緊密に意思疎通を図っていきたいと語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます