- 2023/09/19 掲載
日経平均は反落、半導体関連株が大幅安 TOPIXはプラス
日経平均は200円超安で寄り付いた後も徐々に下げ幅を拡大し、一時404円安の3万3128円86銭まで下落した。日経平均は15日までの2営業日で約825円上昇したため、利益確定売りの動きも強まりやすかった。
半導体製造装置銘柄では東京エレクトロンが5%超安、アドバンテストが4%超安となり、2銘柄で日経平均を約160円押し下げた。同じく装置メーカーのレーザーテック、ディスコも4%超安となりさえなかった。
ロイターは15日、台湾積体電路製造(TSMC)が主要取引先に納入延期を要請したと報じた。これを受け、半導体関連株は総じて売り優勢となった。市場では「日本株の時価総額上位企業は半導体装置メーカーが多い。TSMCは主要顧客ということもあり、インパクトが大きく出てしまう」(国内証券ストラテジスト)との声があった。
一方、海運や銀行などのバリュー株の一角はしっかりだった。3月期上半期の権利付き最終日を27日に控える中、高配当銘柄を中心に駆け込みの買いがみられた。個別では、日本郵船、商船三井、あおぞら銀行が軒並み年初来高値更新となった。
今週は19─20日に米連邦公開市場委員会(FOMC)、21─22日に日銀の金融政策決定会合を控えている。大和証券の柴田光浩シニアストラテジストは「中銀イベントを控え全体的に動きづらい中、配当金などのインカムゲインが確実に得られる高配当銘柄は買われやすい」との見方を示した。
TOPIXは0.08%高の2430.3ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.08%高の1250.79ポイント。バリュー株優位の様相が鮮明となった。プライム市場の売買代金は4兆1962億8600万円だった。
東証33業種では、値上がりは海運、鉄鋼、鉱業、銀行など22業種で、値下がりは精密機器、サービス、電気機器など11業種だった。
そのほか主力株では、ソフトバンクグループ、ファーストリテイリングがさえない。ホンダ、トヨタ自動車は連日の上場来高値更新となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1079銘柄(58%)、値下がりは704銘柄(38%)、変わらずは53銘柄(2%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 33242.59 -290.50 33296.23 33,128.86─33,337.23
TOPIX 2430.30 +1.92 2419.95 2,414.51─2,431.29
プライム指数 1250.79 +1.01 1245.86 1,242.68─1,251.27
スタンダード指数 1153.32 +3.66 1149.30 1,147.93─1,153.32
グロース指数 945.99 -3.43 947.54 939.86─949.81
東証出来高(万株) 171613 東証売買代金(億円) 41962.86
PR
PR
PR