記事 コンテンツ・エンタメ・文化芸能・スポーツ ダウンロード数2.8倍で絶好調、覇者ネットフリックスが「ゲーム」を強化する納得理由 ダウンロード数2.8倍で絶好調、覇者ネットフリックスが「ゲーム」を強化する納得理由 2024/03/08 米ネットフリックスが、業界で独り勝ちの様相を見せている。2023年10~12月期の会員登録者数が1310万人増と市場予想の891万人増を大幅に上回った。好調なように見えるが、実は主戦場である北米市場で苦戦を強いられるなど予断を許さない。こうした状況を打開するため、好評のオリジナル動画コンテンツだけでなく、3つの新機軸の強化に力を入れている。そのうちの1つであるゲーム事業は、ダウンロード数が2023年に前年比180%(2.8倍)伸びたと報道され、新機軸の秘蔵っ子として注目を浴びている。これら新事業は成功できるのだろうか。
動画 BI・データレイク・DWH・マイニング 大阪ガスにおける「歴史あるデータ基盤の進化」への取り組みと苦労話 大阪ガスにおける「歴史あるデータ基盤の進化」への取り組みと苦労話 2024/03/08 大阪ガスは、2010年に全社データ活用基盤「DUSH」を構築しましたが、10年以上経過し、データ肥大化やアプリケーション老朽化などの課題があり、再構築を進めています。また、IoTデータやWebログデータを効率的に活用するために、クラウドなどの最新技術を利用した高負荷分析基盤を新たに構築しました。本講演では、データ基盤の再構築と新規構築の経験をもとに、苦労話と今後の展望について説明します。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催、2024年1月17日「DX時代のデータ活用・分析 2024 冬」より
ホワイトペーパー ストレージ 事例:NTTコミュニケーションズの「データ分析基盤」刷新、障害ゼロで保守コスト85%減 事例:NTTコミュニケーションズの「データ分析基盤」刷新、障害ゼロで保守コスト85%減 2024/03/08 通信事業者のNTTコミュニケーションズでは、顧客に提供しているITインフラの保守運用の高度化・効率化に取り組んでいた。そこで着目したのが、リアルタイムでのログデータ分析を行い、生産性向上やカスタマーサクセスを実現することだ。だが、そのためにはサービス系やセキュリティ系ログなど、あらゆるログを取りこぼすことなく一元的に蓄積できるデータ分析基盤が必要であった。同社は選定の末にシステムを刷新し、実稼働から約3年間障害もなく、保守コストを85%減らしたという。本書は、同社がデータ分析基盤を構築した経緯を紹介する。
ホワイトペーパー ストレージ 「JOYSOUND」のカラオケデータ量が限界に…「コスト8割減」したストレージ刷新の秘密 「JOYSOUND」のカラオケデータ量が限界に…「コスト8割減」したストレージ刷新の秘密 2024/03/08 業務用カラオケ業界の最大手企業の1社であるエクシング。同社は「JOYSOUND」をはじめとするサービスシステムを自社で管理・運用している。だが、カラオケの高音質・高画質化が進んだことで1曲当たりのデータ容量は拡大し、曲数そのものも増えているため、同社が管理しなければならないデータ量は増大し続けていた。また、ストレージのメンテナンス負荷も課題となっており、安定した大容量ストレージの導入が急務であった。本書は、同社がストレージシステムを刷新し、効率性を向上させ、機器費・保守費などストレージのコストを80%減らした経緯を紹介する。
ホワイトペーパー 生産・製造管理 【187社調査】IT部門を悩ませるDXツールの「分断」、優良企業はどう取り組んでいる? 【187社調査】IT部門を悩ませるDXツールの「分断」、優良企業はどう取り組んでいる? 2024/03/08 多くの企業がDXへの取り組みの中で、多種多様なITツールを利用している。しかし、製造業の製品開発や製造部門では、それらのツールが連携されておらず分断されているため、コスト高を招く原因になっていることが多い。この解消策として、統合プラットフォームを採用するのも一つの選択肢だが、依然、従来のツールのベストオブブリード(最良の組み合わせ)のほうが、メリットが得られるという声もある。本書は、187名のIT担当者や製品開発・製造担当者を対象に調査を実施。高い業績を挙げている優良企業の取り組みなどを解説する。
ホワイトペーパー 設計・開発・生産準備 34年かかる分析を3週間に短縮、ものづくりの「AIによるまったく新しい設計」とは? 34年かかる分析を3週間に短縮、ものづくりの「AIによるまったく新しい設計」とは? 2024/03/08 設計・エンジニアリング分野において機械学習とAIの活用が進んでいる。かつては機能性と美観だけを考慮した設計が主流だったが、現在ではそれだけではなく、顧客に「体験」を提供することも重要になってきた。本書は、ゴルフ用品メーカーの事例を交えつつ、「AIによるデータ主導型の新しい設計」について解説する。34年かかる分析を3週間に短縮できる仕組みが登場する中、ものづくりはどう変わっていくのだろうか。
記事 デジタルバンク/ネオバンク/BaaS 500事例からみる組込型金融、GMOあおぞらネット銀「API」の利用状況とその展望 500事例からみる組込型金融、GMOあおぞらネット銀「API」の利用状況とその展望 2024/03/08 フィンテック「第3の波」と評される組込型金融。金融を軸に新たな付加価値や利便性向上を実現する仕組みとして、筆者が所属するGMOあおぞらネット銀行ではすでに500以上の事例があります。本稿では、これらの事例を分析しつつ、組込型金融の本質を掘り下げます。
記事 政府・官公庁・学校教育 なぜ今「eKYC」なのか? デジタル庁が目指す「デジタル社会」の“核心技術”の基本 なぜ今「eKYC」なのか? デジタル庁が目指す「デジタル社会」の“核心技術”の基本 2024/03/08 2016年から始まったマイナンバーカード。その普及率は7割を超えた。「公的な身分証明書」としての利用が増えてくる際にますます重要になるのが、オンライン本人確認(eKYC)の仕組みだ。デジタル庁の国民向けサービスグループで参事官を務め、マイナンバーカードを始めとする住民向けサービスを管轄している上仮屋 尚氏に、eKYCの活用方法について話を聞いた。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 大阪ガスが20年超取り組んだ「データ分析」、基盤構築で痛感した「最大の苦労」とは 大阪ガスが20年超取り組んだ「データ分析」、基盤構築で痛感した「最大の苦労」とは 2024/03/08 大阪ガスではDXという言葉が生まれる前から、データ活用に力を注いできた。1990年代後半にデータ分析専門組織を設立し、2010年には全社データ活用基盤「DUSH」を構築。稼働してから約10年が経過したところで、大きく3つの課題が表面化したため、同社ではDUSHを再構築するとともに、クラウド技術などを活用した「高負荷分析基盤」を新たに構築した。そこで今回、プロジェクトをけん引した同社 DX企画部アーキテクトの花牟禮 龍馬(はなむれ・りゅうま)氏に、取り組み内容とともに、経験談や苦労話について語ってもらった。
記事 航空・宇宙・軍事ビジネス 【単独】物流大手「鈴与」会長に聞く日本の空“第3勢力構想”とスカイマークへの期待 【単独】物流大手「鈴与」会長に聞く日本の空“第3勢力構想”とスカイマークへの期待 2024/03/08 静岡で220年を超える社歴の物流大手「鈴与」会長の鈴木与平氏へ清水区の本社で単独インタビューの機会に恵まれた。今回、鈴与傘下のフジドリームエアラインズ(FDA)より6倍以上の輸送規模を持つスカイマーク(SKY)の筆頭株主になることで、両社の発展を進める心積もりだ。与平氏は鈴与でお役に立てるとすればとの前置きの後に「もちろんスカイマークに対しては当社も応援していきたいし、役員の派遣も考えている」と語った。
記事 政府・官公庁・学校教育 なぜ政治にはお金がかかるのか?裏金問題で明るみになった政治腐敗と“本当の理由” なぜ政治にはお金がかかるのか?裏金問題で明るみになった政治腐敗と“本当の理由” 2024/03/08 2 自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる「裏金問題」を受けて、自民党は安倍派や二階派の関係議員などに行った聴き取りの結果を公表した。議員への還付の総額は、おととしまでの5年間で5億7,949万円にのぼったという。追及を受けた自民党議員たちは口をそろえて「私が直接裏金に関与したわけではない」、そして「政治にお金がかかる」と必至の弁明をしている。一体何にそんなにお金がかかるのだろうか?
記事 IT業界・ITベンダー 米メタ「好業績の数字」に隠れた“残念な兆候”、一部投資家がガッカリの理由 米メタ「好業績の数字」に隠れた“残念な兆候”、一部投資家がガッカリの理由 2024/03/08 フェイスブックなどを運営する米国IT大手メタの業績が急回復している。米アップルも5四半期ぶりの増収増益となった。IT業界は再び成長に向けて動き出したかに見えるが、増益はコスト削減に支えられている面が大きい。メタもいよいよ配当を開始するなど、成長産業としての役割が終焉する兆しも見えている。
記事 人材管理・育成・HRM デジタル化を阻む社員の「知識不足問題」、抜本改善に“役立ちすぎる”学習法とは デジタル化を阻む社員の「知識不足問題」、抜本改善に“役立ちすぎる”学習法とは 2024/03/08 今やビジネスに必要不可欠になりつつあるデジタル技術・ツールの活用。しかし、従業員のITリテラシーの低さから、導入した技術やツールの能力を十分に生かせていないケースも散見される。DXを適切に推進するためには、ITスキルの教育をどう行うのが正解なのか。ガートナーが解説する。