イベント・セミナー 検索

検索条件

キーワード ジャンル タグ 種別 地域 開催日時 2024年 10月 30日 ステータス 表示順 開催日順

385

並び替え

表示件数

現在、多くの企業様においてはWeb広告に取り組んでいるかと思います。 しかし、Web広告の配信最適化において重要な技術の規制が進む中で、影響を受けにくい検索エンジンを使ったマーケティングに注目する方が増えています。 今回のセミナーでは、その「SEO」「リスティング広告」の戦略設計について解説します。 「SEO」と「リスティング広告」は、どちらも検索エンジンを活用したマーケティング手法ですが、それぞれに合ったアプローチが必要です。 「リスティング広告」は、特に事業の初期段階で自社名やサービス名の検索時に出稿することで、費用対効果が高く、成果を出しやすい特徴があります。 しかし、事業が成長するにつれて、指名検索以外のキーワードでも集客したいと考えるようになります。 この段階で戦略的に進めないと、コストが増加し、収益に悪影響を及ぼすことがあります。 一方、「SEO」は広告と違って結果が出るまで時間がかかりますが、一度上位表示されれば、その効果が長期間持続し、サイトの価値を高めるという長期的なメリットがあります。 特に双方に取り組んでいる方は、それぞれの手法での対策キーワード重複や棲み分けをどう最適化するべきなのか、 お悩みの方も多いかと思います。 今回は弊社の実例を交えて、それぞれの手法をどのように組み合わせて効果を最大化するかについてお話しします。 ご参加いただいた方には、特典として『SEO ユーザーインテント分析解説』をご用意していますので、ぜひご参加ください。

世界最大級のプロダクトコミュニティーであるMind The Product(MTP)のミートアップイベント、ProductTank TOKYOを渋谷で開催します。 MTPはXのフォロワー数55万人。ウィークリーでpodcastを配信し、週に平均して4~5本のプロダクト関連ブログをアップし、オンラインやオフラインでのトレーニングも提供しています。各地域で行われるイベントであるProductTankは東京を含む世界150以上の都市で開催され、30万人近いメンバーが活動しています。 MTPの活動やウェブサイトの見方のご紹介、また今年実施されたグローバルイベントからプロダクトマネジメントをテーマに1時間程度のセミナーとQAを実施します。セミナー後には同じように仕事でプロダクトに関わる方同士で気軽にコミュニケーションできる軽食・ドリンクをご用意しました。 本イベントは英語・日本語を共通言語にしています。セミナー中は翻訳ツールで日・英の同時通訳を実施します。 こんな課題を抱える方におすすめ ・プロダクトマネージャー、プロダクトマネジメント、プロダクトマーケティングなど、プロダクト関連職と情報交換をしたい方 ・グローバルなプロダクトコミュニティに参加したい、ご興味をお持ちの方 ・ソフトウェアプロダクト関連の最新情報を取得したい方

Mujinオンラインイベント『自動化新時代?産業大変革の未来?』は、「大きな変革の中で自動化を武器に事業の加速やキャリア選択を決断する」という難題に取り組む皆さまに、Mujinの考える産業大変革の先にある『自動化新時代』について提示するイベントです。 ---------------------------------------------------- 2024.11.06(水) 13:00?13:30 登壇者:滝野 一征 ハードウェアからソフトウェアへ 『産業オートメーション最前線』 ---------------------------------------------------- MujinのCEO兼共同創業者である滝野が登壇し、大きく変わりつつある「産業オートメーションの最前線」について語ります。 2022年の2,058億6千万ドルから2029年までに3,950億9千万ドルに成長すると予測されている世界の産業オートメーション市場。なかでも日本は生産年齢人口の減少や、主要産業である自動車産業の変革を背景に、多くの企業が自動化に対し喫緊の課題として取り組みを進めています。 しかし、インダストリー4.0のコンセプト発表から10年以上が経過した2024年現在。 Iotやスマートファクトリー、デジタルトランスフォーメーションといったワードがもてはやされ、使い古され、そして何も変わらない/変えられない現状が、多くの日本企業やビジネスパーソンのリアルではないでしょうか。 本セミナーでは、次世代型自動化を実現した企業の事例を交えながら、PoCを越えてハードウェアによる機械化からソフトウェアによるインテリジェントオートメーションへとパラダイムシフトしている産業オートメーションの最前線をご紹介いたします。 <このような方におすすめです> ・流通・生産領域の事業戦略を策定している経営者や事業責任者の方 ・物流企画や生産技術に関連する部門の責任者・担当者の方 ・自動化の今を知り、事業のヒントを得たい方 ---------------------------------------------------- 2024.10.30(水) 19:00?19:30 登壇者:荒瀬 勇 ロボティクスで革新する挑戦者求む 『社会課題解決型事業ビジョン』 ---------------------------------------------------- Mujin JapanのCEOである荒瀬が登壇し、Mujinの目指す事業ビジョンについて語ります。 2011年に創業したMujinは、『Industrial Robots for Everyone』のスローガンの元、過酷な労働から人々を解放し、人類が創造性、技術革新、そして世界をより良くする活動に集中できる世界を実現すべく、今まさに大きな拡大期を迎えています。 モデルベースドプランニングをベースとした当社のコアテクノロジーである汎用的産業用ロボット知能化技術『MujinMI』は、物流・製造を中心とした国内外の様々な産業現場に実装され、進化を続けています。2023年にはシリーズCラウンドで総額150億円の資金調達、および建設業ライセンスの取得を達成。ロボットに限定した自動化に留まらず、工場や物流倉庫における大規模な自動化ソリューションをワンストップで提供する体制が整いました。 本イベントでは、オートメーション市場の魅力やテクノロジーを強みとするMujinが事業領域を拡げる理由、Mujinが目指している未来像についてお伝えします。 <このような方におすすめです> ・就職先としてMujinに興味がある方 ・キャリアチェンジや新しい挑戦に興味がある方 ・社会課題解決に直結する事業に興味がある方 ----------------------------------------------------

AI・Big Dataを成長戦略に取り入れた「改革」を実行できるか? ~経理・財務、人事・総務、経営企画部など、間接業務のDXを推進するすべての皆様へ~ 昨今何かと話題になっている生成AI。 誰もが直感的に使用でき、問いに対し、莫大な情報を元にあたかも人間が考えたかのような倫理観のある回答を導き出してくれます。 ビジネスマンに限らず、身近なAIとして一般生活の中でも利用されているのは産業革命の一端です。 今まで時間を要していた業務を瞬時に対応してくれるこのツールは、あらゆる業種業態に対し影響を与え、今までの進化とは比べ物にならない程の「加速」をさせる。と言われております。 そして、「ホワイトカラー」の業務が大きく変化することは必至であり不可避です。 では、この大きな変革期を好機と捉え、そのようなツール(AI・Big Data)を使いこなし、企業・個人を新たなステージへと昇華させるために必要なこととは一体何か?? ツールを活用したホワイトカラーの戦略的業務の改革とはどうするべきなのか? 本イベントでは、弊社のAI・Big Dataを取り入れた新たなサービスによる提言を通して、テクノロジー進化から創出される、そう遠くはない未来の“新たな世界”を感じ、今ある「当たり前」の再考と明るい未来に期待を持ち、参加者の方々が進化すべく、一歩前へ踏み出すきっかけを作りたいと考えます。

アプリケーションのクラウド移行やクラウドサービスの普及が加速する昨今、Webサイトを対象としたサイバー攻撃も増加しています。 Webサイトの脆弱性を早期発見して対応する「脆弱性診断」は、重要なセキュリティ対策のひとつです。 さらにおすすめしたいのが、脆弱性を発見する「脆弱性診断」を社内で行うこと(内製化)。 それにより、組織の専門人材不足・コスト増大といった課題を解消するとともに、 継続的な診断を実現し、セキュリティ強化に大きく貢献することが可能です。 本セミナーでは、専門的な知識がなくても操作可能なクラウド型Webアプリケーション 脆弱性診断ツール「AeyeScan」を活用した、脆弱性診断の内製化についてご紹介します。 脆弱性診断って何?なぜ必要なの?といった初心者の方向けの方や、 少人数・経験不足でも始められるセキュリティ部門のつくり方についてご紹介。 脆弱性診断の基礎から最新のAI活用まですぐに役立つポイントや ツールを活用することによるメリットを分かりやすく解説しますので、 ぜひお気軽にご参加ください。

15分でわかる!WinActor Ver7.5.0 NTTデータビジネスブレインズがお送りする、RPA「WinActor」の活用法 今回は、「15分でわかる!WinActor Ver7.5.0」 と題してわかりやすく解説します ☆ 日時 ☆ 開催中 ~ 2024年10月31日(木) 17:00    ※本セミナーは、10月31日(木)まで参照することができます。 ☆ 会場 ☆ オンラインセミナー(参加費無料) ☆ 主催 ☆ NTTデータビジネスブレインズ ☆セミナー内容☆  [15分でわかる!WinActor Ver7.5.0]  「WinActor7.5.0のよく使う部分だけ、知りたい!」  「既存シナリオに関係ある部分だけ教えてほしい!」   V7.5.0の機能のうち、特に利用頻度が高い3点を抜粋!   15分以内でご説明いたします!  【目次】  1. 15分でわかる!WinActor7.5.0  2. 最後に ☆講師☆  NTTデータビジネスブレインズ ビジネスソリューション事業部 ソリューショングループ ☆対象者☆  ■こんな方におすすめのセミナーです  ・WinActorを現在利用中である。  ・V7.5.0について知りたいが、時間がない。手短に説明してほしい。  ・V7.5.0へのバージョンアップを検討している。 ☆詳細およびお申込みはこちらへ☆ https://www.nttd-bb.com/event/smn20241031.html?utm_source=sbbit&utm_medium=other&utm_campaign=20240826_sales

新規申請を目指す事業者のためのプライバシーマークセミナー 「事例紹介編」 ■参加費:無料(事前申込制・申込受付中) ■開催方法:オンライン開催(YouTubeによるオンデマンド配信) ■配信期間:2024年10月31日(木) 17:00まで ■内容 個人情報を適切に取り扱う事業者を示す「プライバシーマーク」。個人情報の管理体制の強化やお客様からの信頼の獲得のため、現在17,600社超の事業者がプライバシーマークを取得しています。本セミナーでは、プライバシーマークの申請を検討する事業者に向けて、制度の概要や取得のメリット、取得までの流れ等の説明に加え、実際にプライバシーマークを取得した企業の取組事例をご紹介します。 (1)プライバシーマークを取得するには 制度の概要、取得のメリット、取得までの流れ等 (2)プライバシーマーク取得企業による取組事例紹介 取得の目的、取得までのスケジュール、社内に個人情報の適切な取扱いを浸透させた上でプライバシーマークを取得するまでのお取り組みや、取得後の効果を詳しく解説いただいております。

セミナーの特徴 明日から使える!データの取込みやダッシュボード作成など実践的に学べるセミナー SIEMやネットワーク監視として広く利用いただいているSplunk。これからSplunkを使っていこうと思っているけど、Splunkの操作はまだ慣れない、どこから手を付けて学べばいいのか分からない…そんな悩みはお持ちではないでしょうか? このセミナーは、Splunkの基本操作を学び、運用での活用を目指す初学者向けセミナーです。データの取込みから検索方法、フィールドの活用、ダッシュボードの作成まで、Splunkの機能を幅広く体験できます。実際の操作を通じて、Splunkの可能性を探り、日々の業務に役立つ機能を見つけることができるでしょう。Splunkをこれから運用で使っていく方々にとって、このセミナーは理解を深め、実践的なスキルを身につける絶好の機会です。ぜひ、この機会にSplunkの世界への第一歩を踏み出しましょう。 ※セミナーでご利用いただくSplunk環境はセミナー講師が準備いたします。参加者の方に事前に準備いただく必要はございません。

DX推進において顧客データの統合と活用は必須要件であり、そのために、これまでブランドやサービス毎にバラバラに管理されていた顧客IDの統合を検討する企業が急速に増えています。 しかし、顧客ID統合プロジェクトの企画立案は、ビジネスと技術の両方の理解に加え、コンプライアンス対応の考慮など課題のスコープが広く、また事業を横断した広範囲の関係者との合意形成とリーディングが必要となり、プロジェクトリーダーは「どこから手をつけて、どのように進めればいいのか?」といった悩みに直面します。 本セミナーシリーズでは、国内大手企業の顧客ID統合プロジェクトをご支援してきた弊社のノウハウを元に、顧客ID統合プロジェクトリーダーが身につけておくべき知識、要件整理の進め方、システム的に押さえるべきポイントについて4回に渡ってコンパクトにお伝えいたします。 第1回は、『顧客ID統合ロードマップの描き方』です。 「どうやって、どういう道筋で顧客IDを統合するのか?」これは基本かつ顧客ID統合プランの核となる内容でありながら、案をまとめたり、ディスカッションで混乱しやすいテーマです。 第1回は、顧客ID統合を検討する上での必須知識である、「顧客ID統合の方法」「顧客ID体系」、そしてそれを組み合わせたロードマップの描き方について解説します。この理解によって顧客ID統合ロードマップの描き方を具体的にイメージすることが可能になり、かつ関係者に誤解なく、共有することができるようになるでしょう。

<10月31日(木) 14:00~15:30 ハイブリッド開催> 文藝春秋カンファレンス「真実の瞬間」第13弾 「また行きたい」 実践・コミュニティと共感のマーケティング 〇ゲスト ◆宮副 謙司氏 (青山学院大学 国際マネジメント研究科 教授) ◆高平 学氏 (エー・ピーホールディングス 塚田農場カンパニー 副社長 兼 マーケティング本部?副本部長) 〇来場特典 ご来場のお客様へは「青山企業に学ぶコミュニティ型マーケティング」を1冊プレゼント ----------------------------------------------------------------------------------- 〇プログラム 14:00~14:50 基調講演 「“顧客から顧客へ”が創り出す、コミュニティと共感」 ~ コミュニティ型マーケティングの10のポイントを探る ~ 青山学院大学 国際マネジメント研究科 教授 宮副 謙司氏 ----------------------------------------------------------------------------------- 14:50~15:30 スペシャルトークセッション 塚田農場による お客様の心をくすぐるリピート施策 ?アプリで鶏を育成?!新ポイントプログラムにより刷新される顧客体験とは? エー・ピーホールディングス 塚田農場カンパニー 副社長 兼 マーケティング本部?副本部長 高平 学氏 ヤプリ エグゼクティブスペシャリスト 伴 大二郎氏 ----------------------------------------------------------------------------------- 〇企画趣旨 デジタル技術の進化、モノからコトへのライフスタイルの変化は、企業と顧客の関係に大きな影響をもたらしています。単に顧客に商品やサービスを提供するだけでなく、ブランドやコミュニティと深く結びつき、次回も「また行きたい」と感じてもらえる体験を創出することが重要となっています。リピーターを増やし、長期的な顧客ロイヤルティを確保する、いわゆるコミュニティベースのマーケティング戦略は、 パーソナライズされた体験、オフライン、オンラインでのエンゲージメントを高めるイベント、ポイントプログラム、SNSなどを通じた感情的な繋がり、共通の価値観に基づくコミュニティの形成、顧客同士の体験の共有など様々な要素が存在します。 顧客にとって魅力的かつ意味のあるコミュニティ体験を提供することは、リピーターを育成し、持続的なマーケティング効果を創出するうえで不可欠となっています。 そこで本カンファレンスでは、「実践・コミュニティと共感のマーケティング」をテーマに、有識者、実践者の講演を通じ、新たなマーケティング戦略の方向性について考察をできればと存じます。 ----------------------------------------------------------------------------------- 〇開催概要 ◆ 日   時 2024年10月31日(木) 14:00~15:30 ◆ 会   場 会場対面および、オンラインLIVE配信のハイブリ◆ 参加対象 企業経営者、経営幹部、マーケティング部門、販売促進部門の部門長など ◆ 参 加 費 無料(事前登録制)

弊社は、「人」と「IT」のチカラを組み合わせ、ネットに存在しない情報を独自で収集・整備しています。その確かなリソースを確立し、全国の飲食店情報を100%網羅しているからこそ、飲食店ブランド?運営会社(フランチャイズ本部から加盟店、直営店、個店)さらには各店舗までの詳細情報をすべて把握することが可能です。 競争の激しい飲食業界で競争優位を築くためには、最新かつ精度の高いデータが必要です。 今回のセミナーでは、データプロバイダーとして、データの重要性や活用方法をわかりやすく解説。サンプルデータを用いて、他社ではわからない情報の探し方や、実務に役立つデータの有効活用法をご紹介いたします。 ご挨拶 ■プログラム(予定) データの特徴(3つのポイント)  Lブランドや運営会社に関する詳細データ  Lフランチャイズ店舗情報の管理と分析  L貴社のビジネスに必要なデータの選び方 実際のデータサンプルを使った活用法解説 検索・集計機能の具体例 Q&A

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【内容】 ・個人情報保護法で求められる個人データの安全管理措置の考え方、手法の例  組織的、人的、物理的、技術的安全管理措置他 ・個人情報保護法以外で参考となるガイドラインの紹介 等 ※基本的なルール全般や第三者提供等については当機構の別セミナーをご利用ください 【プレビュー動画】 https://youtu.be/00dimOqUW0Q 【対象】はじめて個人情報保護に取り組む人事、総務ご担当者様、     個人情報保護についての理解が必要な事業責任者様、経営者様 【定員】各回とも 10名様まで 【利用ツール】Zoomウェビナー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本プライバシー認証機構は個人情報保護法が施行される前の2001年より 長きにわたり企業の個人情報保護をサポートしてまいりました。 ・当機構ホームページURL  https://www.jpac-privacy.jp/ 2022年4月の改正で個人情報保護法の法定刑が大幅に引き上げとなる等、 個人情報保護の重要性がより高まっています。 個人情報保護法では様々なルールが定められていますが、その中でも 漏えい等を防ぐための安全管理措置は、把握するべき内容が多い事項と 言えます。また、法令遵守に加えてリスク管理の観点も重要になります。 当機構では、そうした状況下で個人情報保護に取り組むことになった皆様の ご要望を受け「はじめて個人情報保護に取り組む方向けのセミナー」を 開催し大変ご好評をいただいてまいりました。 2024年度も引き続き同セミナーを開催してまいります。 基本的なルール全般は別途「基本ルール編」でご説明し、本セミナーでは 個人情報保護法で求められる安全管理措置(漏えい等への対策)について 考え方、内容等を詳しくご説明いたします。 また、個人情報保護法以外にも確認しておくべきと言える政府資料等に ついてもご紹介いたします。 「法律の言葉使いがわかりづらい、法律用語に抵抗を感じる」 「個人情報保護の担当になったので安全管理措置について理解したい」 「組織や事業の個人情報の漏えい等への対策に問題がないか確認したい」 といったお悩みをお持ちの皆様にお役立ていただける内容です。 個人情報保護への取り組みの最初の一歩として、お気軽にご視聴ください。

【開催日時】2024年10月31日(木)14:00~14:30 【申込締切】2024年10月31日(木)13:00 【会  場】オンライン開催(事前登録制、参加料無料)  ※競合企業様や企業・官公庁・団体に属していない方、個人事業主様はお断りさせていただくことがございますので、予めご了承下さい。 ---------- ▼セミナー概要▼  昨今の働く環境、とりわけコミュニケーションを必要とする会議シーンにおいて様々な課題が生じています。 ・合理的配慮への対応(会議中) ⇒ 聴覚障がい・難聴者への情報保障ができていない ・グローバル対応(会議中) ⇒ 外国語話者との対話ができない ・議事録・報告書作成の効率化(会議後) ⇒ 会議後の書類作成業務に時間がかかる  このようなコミュニケーションを起因とした会議課題に対してオススメするのが「VUEVO」です。「VUEVO」は独自の音声認識マイクとAIを活用し、複数人の会議シーンで「誰が」「何を」話したかを会話をリアルタイムに視覚化できるサービスです。  会議における聴覚障がい者への情報保障ツールとしてはもちろん、20カ国以上の同時翻訳による外国語話者とのコミュニケーションへの対応、会議後に保存されるAI要約付きの会話メモを活用し、議事録・報告書作成の効率化にも活用できます。  本講演では会議シーンにおける企業が持つ課題の解説から、「VUEVO」のデモンストレーションを交え解決策の提示を行います。 ---------- ▼個人情報に関するお取扱について▼ (お申込みの前にご一読ください)  ご入力頂くお客様の個人情報は、ヤマダデンキ及びピクシーダストテクノロジーズ社が、1)本セミナーに関する連絡・2)関連製品・サービスに関する情報提供、イベント・セミナーなどのご案内及びマーケティングの目的で利用させて頂きます。  ご入力頂いたお客様の個人情報については、当社の個人情報保護方針に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までお申し出ください。 ▼お問い合わせ先▼ https://www.yamada-denki.jp/contact/biz-ict.html 【個人情報保護方針】 ヤマダデンキ 『個人情報保護方針』 https://www.yamada-denki.jp/information/privacy-policy/ ピクシーダストテクノロジーズ社 『PRIVACY POLICY』 https://pixiedusttech.com/privacy-policy-2/

Googleが2012年~2015年にかけて実施した調査によって 「生産性の高いチームは心理的安全性が高い」ことが解明されました。 この調査をきっかけに世間や職場でも注目されはじめた心理的安全性ですが、 そこから10年が経とうとしている現在。 本来の意味と異なる、「都合のよい心理的安全性」が一人歩きしているように感じませんか? 「心理的安全性が高い職場なので、業務に関係ないことも何でも言い合えます」 「心理的安全性が高い職場なので、失敗しても否定されず快適に働けます」 「心理的安全性が高い職場なので、誰もがありのままの自分でいられます」などなど。 残念ながらこれらは心理的安全性を正しく捉えていません。 みなさまの職場では、こうした間違った心理的安全性によって チームの統率が取れなくなったり、管理職の方が疲弊していたりはしませんか? 間違った心理的安全性は、チームを弱体化させます。 本セミナーでは、組織開発・人材育成の知見を活かし書籍も出版している当社が ●本当の心理的安全性とは何か? ●心理的安全性が高いチームにするには? について具体的にお伝えします。 心理的安全性とは、「好き勝手に言い合える」ことではありません。 「仲良し」「心地よさ」「快適さ」とも違い、「対立しない」ことでもありません。 「心理的に安全」という日本語とは異なる概念であることを理解する必要があります。 まずは認識を正したうえで、本当に「心理的安全性が高い職場」を目指しませんか? 経営者、人事担当者の方はどうぞお気軽にご参加ください。 ※ このセミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです。 プログラム 1. 「心理的安全性」とは 2. 「心理的安全性」の誤解とは 3. 「心理的安全性が高い」チームにするには 4. まとめ *内容は変更になる場合がございます お申し込み~視聴までの流れ (1)申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 (2)開催前日までに【オンライン予約票のご案内】メールをお送りします。Zoom利用マニュアルを添付しますので、開催までにZoom(無料)をダウンロードいただき、視聴環境をご用意いただきます。(所要時間:10分程度) (3)開催当日は、セミナー開始30分前よりサインイン可能です。受講ページURLをクリックし、パスワードをご入力いただきお待ちください。時間になりましたら開始されます。 ※企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。 ※当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。 上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 ※緊急のお問い合わせについては、メールまたはお電話にてご連絡ください。 Mail:ad-info@all-different.co.jp|TEL:03-5222-5111

リモートワークの急速な普及に伴い、社内業務を自宅などで行える環境は整いつつありますが、企業外部のユーザーやサプライチェーン、顧客とのリモート接続においては、セキュリティや管理上の課題が残されています。 例えば、いつ、誰が、どのデバイスで接続したかを一元管理する仕組みや、リモート接続中の操作を記録・監査するシステムが欠如していることが多く、特に組織外のリモートユーザーとの接続管理は未解決の課題です。 考えられる場面としては、 ・顧客の機器をサポートする製品提供者 ・サプライチェーンや業務委託先の協業者 ・製造業などでの外部のエンジニアやサービス提供者による機器の保守や修理 ・業務アウトソーシングや外部コンサルタントによるシステム管理や運用支援 ・ユーザーが利用する端末の設定やトラブル解決のためのリモートサポート 今回のWEBセミナーでは、“Paths to Privilege(権限への経路)”をテーマに、特権アクセス管理およびアイデンティティ脅威検知・対応に取り組むBeyondTrust社が提供する、安全かつ効率的なリモートアクセスソリューションを紹介します。 国内での主な例として、大手小売業におけるフランチャイズ店舗のサポートや、ホテルの客室におけるインターネット接続の管理など、現実的な利用シーンも交えながらご説明いたします。 是非ご参加ください。 ---------------------------------------- 開催日時:(各回とも同一の内容です) 2024年10月31日木曜日 15時~15時30分 2024年11月 1日金曜日 15時~15時30分

SSE/SASE、マイクロセグメンテーションのリーダー企業が描く次世代の対策をご紹介 ハイブリッドワークの普及に伴い、社内外からのアクセスが複雑化し、日本企業におけるランサムウェア被害が増加しています。また、内部不正に関連するセキュリティ課題も深刻化しており、従来の境界型セキュリティに代わる対策としてゼロトラストセキュリティが注目されています。しかし、ゼロトラスト環境の構築には、現在のIT資産や将来のIT戦略など、複合的な要素を考慮する必要があります。そのため、画一的な対策ではなく、自社に最適な製品の選定や組み合わせ、そして運用方法を含めた総合的な視点が求められます。 本セミナーでは、ゼロトラスト環境を構築する上で重要となるSSE/SASE、マイクロセグメンテーションのリーダー製品間の連携についてご紹介します。これらの製品を組み合わせることで、より高度な脅威対策が可能になるだけでなく、従業員の利便性向上、さらには生産性の向上にも寄与することが期待されます。 本セミナーに参加いただくことで、SSE/SASEやマイクロセグメンテーションといった各分野のリーダー製品のビジョンや将来像、さらには具体的な連携方法や実装手順を学び、貴社にとって最適なゼロトラスト環境構築に役立てていただけます。

SSE/SASE、マイクロセグメンテーションのリーダー企業が描く次世代の対策をご紹介 ハイブリッドワークの普及に伴い、社内外からのアクセスが複雑化し、日本企業におけるランサムウェア被害が増加しています。また、内部不正に関連するセキュリティ課題も深刻化しており、従来の境界型セキュリティに代わる対策としてゼロトラストセキュリティが注目されています。しかし、ゼロトラスト環境の構築には、現在のIT資産や将来のIT戦略など、複合的な要素を考慮する必要があります。そのため、画一的な対策ではなく、自社に最適な製品の選定や組み合わせ、そして運用方法を含めた総合的な視点が求められます。 本セミナーでは、ゼロトラスト環境を構築する上で重要となるSSE/SASE、マイクロセグメンテーションのリーダー製品間の連携についてご紹介します。これらの製品を組み合わせることで、より高度な脅威対策が可能になるだけでなく、従業員の利便性向上、さらには生産性の向上にも寄与することが期待されます。 本セミナーに参加いただくことで、SSE/SASEやマイクロセグメンテーションといった各分野のリーダー製品のビジョンや将来像、さらには具体的な連携方法や実装手順を学び、貴社にとって最適なゼロトラスト環境構築に役立てていただけます。

DX推進に伴う人材ニーズの高まりのなか、IT人材不足はますます深刻化しています。 そこで活用したいノーコードツール。 「楽々Webデータベース」は、完全ノーコードでかんたんにアプリの構築が可能。 「活エクセル! かんたん構築! つなげて活用!」をコンセプトに、エクセルを活用してWebデータベースを構築し、情報共有・更新を容易にして、今あるエクセル業務を改善できるツールです。 貯めたデータをつなげて活用でき、データの利用価値を一段と高めます。また、ワークフロー機能で、作成したデータを申請・承認に流すこともできます。 ご利用は、業務部門単位もしくは、IT部門から業務部門に提供するツールとしても活用できる機能を備えています。 コーディングは一切不要! 誰でも使えて、社内人材のITスキル強化が見込め、IT人材不足の解消・情報共有の促進・業務効率化が可能なツールで、全社と現場と両輪で広げていくDXのご提案です。 ウェビナーはいずれも全体で1時間ほどの長さとなっており、無料で自宅や自席からお気軽にご参加いただけ、質疑にもお答えいたします。 ぜひ、楽々Webデータベースを知っていただき、業務改善とデータ活用の手立てとしてご検討ください。 ■外部からの登録機能で学生・外部向けアンケートを実施してみよう 一般の方や学生に、申し込みや登録をしてもらいたい、アンケートをとりたい、というシーンは多々あると思われます。 このような時には、手軽にデジタル媒体を使いたいものです。 これを紙で運用していては、配布・提出・回収・集計という業務全体に手間・時間・コストがかかり、電子データにするための入力の手間や、表記ゆれによって集計の困難さも発生します。提出する側の負荷も高く、双方に非効率であることは明らかです。 そこで、楽々Webデータベースを使用した「学生・外部向けアンケート」をご紹介し、アプリの作成方法から運用方法までご説明します。 外部の方向けの入館申請や公開講座申込など、工夫次第で幅広い用途で利用いただけます。


処理に失敗しました

人気のタグ

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました