株式会社プレイド、株式会社Zendesk 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2019/11/11 掲載
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
いまや「カスタマー・エクスペリエンス(CX)」は、多くの企業の合い言葉となっている。「作って、売って、終わり」ではなく、よりよい体験を提供し続けて自社のファンを育て、商品やサービスを継続的に使ってもらうことが、これからの企業に求められているからだ。こうした企業に、ぜひ注目してもらいたい会社が"ほぼ日"だ。ファンに育てられ、ファンを巻き込んで事業を展開している同社の2人に、顧客との関係、商品開発の考え方などを聞いた。

photo
ほぼ日
小泉絢子氏(左)と山下哲氏(右)

CX? Googleで検索して調べました

 Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営し、「ほぼ日手帳」をはじめとするユニークな商品を販売し、「生活のたのしみ展」などのイベントも開催する……。同社を知らない人が見たら何の会社? と感じるのも不思議ではない会社が「ほぼ日」だ。もちろん、れっきとしたジャスダック上場企業である。

 もともとコピーライターとして活躍していた糸井重里氏が個人で運営していた「ほぼ日刊イトイ新聞」が発展して誕生した会社だが、現在、多くの企業から注目を集める存在になっている。なぜなら、「ほぼ日」は最強のCX企業だからだ。

 ただし、そう考えているのはあくまで外野だけである。ほぼ日自身は「カスタマー・エクスペリエンス(CX)」という言葉をまったく使っていない。だから、同社にとっては、そのようなレッテルは迷惑なだけだ。

 事実、「ほぼ日刊イトイ新聞」の編集者でありイベントなども手がける山下哲氏は、取材冒頭で「今回、CXという言葉を初めて知ったので、Googleで調べました」という。

 この不思議な会社は、ビジネスの進め方も実に不思議だ。

この記事の続き >>
・「ほぼ日」の商品開発のカギは、室町時代?
・あの「ほぼ日手帳」ができるまで
・渋谷PARCOへ出店する「ほぼ日曜日」と「ほぼ日カルチャん」の狙い
・リアルを大切にするのは「その方が当たり前だから」

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます