NTTデータイントラマート、ミロク情報サービス、富士電機、サテライトオフィス・ネクストセット 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2016/07/19 掲載
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
1995年に上場を果たし、順調に業績を伸ばしていた良品計画。同社が一転赤字に陥ったのは2001年8月のことだ。その約半年前の2001年1月に社長に就任したばかりだった松井 忠三氏は、悪化した業績を回復するためにさまざまな仕組みを導入し、良品計画は見事にV字回復を成し遂げた。良品計画復活の背景にある「仕組み化」と「ワークフロー改善」の極意について松井氏に伺った。

最強の仕組み化を実現させた「4つの極意」

 ――松井さんは業績悪化した良品計画の社長としてさまざまな改革を進め、見事にV字回復を達成されました。復活のキーワードと言われているのが「仕組み化」だと思いますが、松井さんが考える仕組み化とはどのようなものでしょうか。

松井氏:良品計画での取り組みを振り返ってみると、仕組み化をする際に4つのことを意識していました。

photo
良品計画
名誉顧問
松井 忠三 氏

 第1は「仕組みに血を流す」ことです。「仏を作って魂入れず」ということわざがありますが、仕組みを作っても、そこに血が流れないと役に立ちません。そして、仕組みを空気のような存在にする、つまり当たり前にすることが重要です。

 第2は「属人化させない」ことです。ある人がいなくなって仕事の効率が落ちたりやり方が変わったりしてはならない。属人化させず、誰がやっても同じように成果を出せることがポイントです。

 第3は「見える化」です。私は、見える化さえできれば「問題の8割は解決する」と考えています。そして第4が「積み重ねる」ことです。見える化したものを標準化して、ノウハウを積み重ねていくことで仕組みを進化させなければなりません。

――これらを実践した仕組みとして有名なのが、無印良品の店舗運営マニュアル「MUJIGRAM」ですね。

photo
整理整頓された無印良品の売場に隠された現場改善の秘密

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます