パーソルホールディングス株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/10/07 掲載
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
生成AIスタートアップ3社が語る「日本企業の生成AI活用」、課題とこれから

企業での生成AI活用が本格化し、さまざまなユニークな事例が出始めている。たとえば、生成AIを用いたバーチャル市場調査や業種特化のシステム開発などが進んでいる。また、生成AIによって、市場の発掘からマーケティング実施、さらにその先の販売までの一連の流れが、今後はワンクリックでできるようになるというから驚きだ。気鋭の生成AIスタートアップ3社が、各社における生成AIの活用事例、生成AIの課題、長期的な展望について語った。

注目の生成AIスタートアップ3社の事業

 今回のディスカッションでは、生成AIの活用支援を行うスタートアップの事例をもとに、今後の生成AI活用の可能性を探る。パネリストは、Laboro.AI代表取締役 CEO 椎橋 徹夫 氏、ストックマーク 代表取締役 CEO 林 達 氏、ABEJA CTO室 室長 村主 壮悟 氏の3名。モデレータはノンフィクションライターの酒井 真弓 氏が務めた。

 各社の事業内容を紹介しよう。Laboro.AIは、機械学習を活用したオーダーメイド型AI「カスタムAI」の開発、導入のためのコンサルティングを行う。ストックマークは、自然言語処理技術を活用した情報活用サービスを提供。日経225の3割を超える企業が同サービスを導入しており、特に大手製造業からの支持が高い。2023年6月にグロース市場に上場したABEJAは、ABEJA Platformを核に、「トランスフォーメーション領域」で顧客のDXを推進し、「オペレーション領域」でさまざまなシステムを汎用(はんよう)的な仕組み・サービスとして提供するデジタルプラットフォーム事業を展開する。継続顧客からの売上比率は90%以上だという。

 以降では、今回登壇したスタートアップ3社のさらに詳しい取り組みと、日本企業のAI活用の今後について解説する。

この記事の続き >>

  • ・人間の非合理的な行動をLLMで再現、博報堂と進めるバーチャル市場調査
    ・大手企業150社が生成AI活用で課題に感じていることとは?
    ・どのように生成AIを使いこなせば良いのか、重要な視点

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます