SBクリエイティブ株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/01/22 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
経済産業省発表の「DXレポート」(2018年)で提唱された「2025年の崖」が迫っている。経産省はDXに積極的に取り組む企業を「DX銘柄」として選出しているが、あまたある企業の間ではDX推進度に大きな差が生じている。とは言え、これからの時代を生き残るにはDXが必要であると、多くの企業が認識しているだろう。だがどうすれば真の意味でのDXを推進できるのか。そこで今回、産官学からDXのキーパーソン3名を招き、DXの現状と成功の秘訣について語ってもらった。

年12兆円の経済損失が起きる超リスク

 多くの日本企業でDXが進められている。本来であれば、テクノロジーによる経営の高度化に取り組むべきだが、多くの企業が既存のITシステムを更新したり、ITツールをただ導入したり、といった取り組みにとどまっている。DXレポートの生みの親である経産省の和泉 憲明氏は「DXレポートにおいては、IT導入の延長ではないという意図で、デジタルという用語を選択しました」と振り返る。

 このDXレポートでは、「2025年の崖」が提唱された。これは、「昭和100年のタイミングで、システムのブラックボックス化に起因した想定外のトラブルが頻出する」(和泉氏)ことを警鐘したものだ。課題を克服できなければ、2025年以降に年間で最大12兆円の経済損失が生じるとも指摘されている。

 だからこそDXが必要なのであり、そのゴールは「経営の高度化」と「強いデジタル産業の創出」にある。しかしながら先ほど指摘した通り、DXになりきれていない「なんちゃって」なDXの取り組みが散見される。

 そこでここからは、和泉氏や、DX銘柄2023に選定されたアスクルの池田 和幸氏、そして学識者として名古屋商科大学 ビジネススクール教授の根来 龍之氏に、DX推進の秘訣について語ってもらう。

この記事の続き >>

  • ・アスクル事例:DXで目指す「2つの変革」とは
    ・生成AIは本当に「DX推進の銀の弾丸」になり得るのか?
    ・デジタル化先進企業が11%→21%
    ・「トップダウン」でも「ボトムアップ」でもない成功のカギとは?

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ


関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます