- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
2022年11月にChatGPTが公開されて以来、生成AIが注目されている。生成AIサービスを業務の中で使用するだけでなく、自社サービスの機能にも生成AIの活用を考える企業も増えてきた。しかし、生成AIを活用するには前提知識や慣れも必要となり、業務に生かし切れていない企業も多い。生成AIサービス活用の現状や、生成AIをDX活用する際のポイント、今後の企業における生成AIの活用について、ベイカレント・コンサルティング チーフエキスパートの小峰弘雅氏、Spiral.AI 代表取締役 CEOの佐々木雄一氏、エクサウィザーズ 常務取締役の大植択真氏、Algomatic 代表取締役CEOの大野峻典氏、ノンフィクションライターの酒井真弓氏(モデレーター)が語った。
AI識者が企業の生成AI活用とDX推進について語る
ベイカレント・コンサルティングの小峰 弘雅氏は、インド最大財閥TataGroupのSl・コンサルティング企業であるTCSの事例を紹介した。
「TCSは、システム運用保守案件と最先端技術を必要としないエンハウス案件でChatGPTを活用しています。要件定義から運用保守まで工程はさまざまありますが、やはり効果が出るのは、要件定義でChatGPTにリストを出してもらう、あるいはコーディング、運用保守などの分野です。TCSはコーディングでGitHub Copilotを利用しています。GitHubのコードには品質が高くないものもあるため、自社のプログラマーによるコードを学習させて高品質にしているのです」
「海外では画像の生成AIも進んでいます。手書きのメモからUIデザインを生成することができたり、パラメータや文章から画像を生成できたりするサービスが出てきています。間もなく日本にもこういったサービスが登場するのではないでしょうか」(小峰氏)
この記事の続き >>
-
・生成AIの失敗事例、失敗パターンとは?
・生成AIを社内で広めるにあたってカギになるのは若手社員
・生成AIを導入するなら「一気に全社で」が重要
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!