- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
エーザイのインパクト加重会計の事例:EBITDAが4割増しに
実は、このESG会計の分野では、ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)のジョージ・セラフェイム教授が率いるチームが「インパクト加重会計」として提唱し世界を先導している。インパクト加重会計では従来の財務会計上の利益に、環境・雇用・製品のインパクト、つまり社会に対する影響額を加減して、総合的な「インパクト加重利益」を計算する。
注意したいのは、柳モデルはESGの「PBR、株価への影響」を多年度の期差分析で見る一方、インパクト加重会計は「社会的インパクトの絶対値」を単年度で計算して従来の利益に加減する。つまり両者は似て異なるものであるが、「見えない価値を見える化する試み」という趣旨は同じである。この柳モデルとインパクト加重会計の2つのツールを使い分けて考えていく。
図のように、270億円の雇用インパクトを生み出したことで、インパクト加重利益として、エーザイのEBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前利益)は4割増しになるという結果を得た。こうした隠された社会的インパクトによる本源的な企業価値は多くの日本企業に眠っているのではないか。その点でインパクト加重会計は示唆に富む。
・エーザイや日清食品の事例:ある活動で7兆円の価値創出?
・何が企業価値を高める?「ESG指標トップ30」を大公開
・デジタルの役割3点、最先端走る「独SAPの事例」も
・グーグルやアマゾンらの大量解雇をESG的にどう見る?
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!