• 2021/11/21 掲載

火災保険、5年ごと契約に=実質値上げ、来年10月から―損保

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


損害保険各社は2022年10月から、家屋や家財の損害を補償する火災保険について、10年契約を廃止し、最長5年ごとの更新とする。大規模な自然災害が多発しており、リスクを保険料に反映しやすくするのが狙いだ。一方、保険料は契約期間が長いほど割安で、実質的な値上げになる。家計への負担が増しそうだ。

国内では18年の西日本豪雨や19年の台風19号など、想定を超える被害をもたらした災害が相次いだ。18、19年には国内損保の災害関連保険金の支払いが1兆円を超え、ここ数年の各社の火災保険収支は赤字を余儀なくされている。収支改善には災害発生状況を適時適切に保険料に反映させる必要があり、契約期間の短縮に踏み切る。

21年は国内での災害発生件数が例年に比べ少なく、20日までに大手3社が発表した21年9月中間連結決算では、東京海上ホールディングス、SOMPOホールディングスの2社が純利益で最高益を達成した。ただ、地球温暖化の影響とみられる異常気象は世界各地で起きており、先行きは楽観できない。東京海上ホールディングスの湯浅隆行副社長は「(自然災害などの)動向を注視していく必要がある」と警戒感を示している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます