• 2021/11/16 掲載

政府・業界、石炭「廃止」回避に安堵=COP26、日本存在感低下の懸念

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。


国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で採択された成果文書「グラスゴー気候合意」は、温室効果ガス排出削減対策を講じていない石炭火力発電について、当初案の「廃止」から「削減」に表現が後退した。電源の3割を石炭火力発電に依存する日本の政府や電力業界には安堵(あんど)が広がった。ただ、「脱石炭」の方向性が示された事実は重く、日本の存在感低下も懸念される。

松野博一官房長官は15日午前の記者会見で、合意内容は「国内政策と整合的だ」と強調。石炭火力発電を活用しつつ、依存度の引き下げや低効率な設備の休廃止を進める考えを示した。

石炭火力の割合が比較的高い中国電力は「石炭火力は再生可能エネルギーを最大限拡大する際の調整力を担う」とコメント。発電量が不安定な再エネを補う形で、石炭火力を引き続き一定程度活用する考えだ。また、脱石炭の流れに、電力大手からは「『廃止』を回避しても電力業界の厳しい状況は変わらない」(幹部)との声も聞かれた。

エネルギー産業政策に詳しい橘川武郎国際大学副学長は、COP26で「日本は目立たなかった。石炭火力の必要性を訴えるインドなどの陰に隠れていればいいと思ったのではないか」と指摘。今後は、アンモニアを石炭と混ぜて燃やすことで、温室ガス排出量を減らす技術の将来性をより積極的にアピールして存在感を高めるべきだとの認識を示した。

【時事通信社】

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます