• 2021/08/03 掲載

仏サノフィ、米トランスレート・バイオ買収へ mRNA分野を強化

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[パリ 3日 ロイター] - 仏製薬大手サノフィは、米バイオテクノロジー企業トランスレート・バイオを買収することで合意した。新型コロナウイルスワクチン開発で出遅れたサノフィは、トランスレート・バイオ買収で次世代技術とされるメッセンジャーRNA(mRNA)分野を強化する。

ロイターは関係者の情報として、サノフィがトランスレート・バイオに買収提案したと報じていた。

発表によると、サノフィは、トランスレート・バイオの発行済み全株式を1株=38.00ドルで現金で取得。トランスレート・バイオを約32億ドルと評価した。

両社の取締役会が買収計画を承認。トランスレート・バイオの最高経営責任者(CEO)と同社の筆頭株主が計画を支持した。

サノフィのハドソンCEOは、「トランスレート・バイオが当社の研究にmRNA技術のプラットフォームと優れた能力をもたらし、最高のワクチンと治療法の開発に向けて、この技術の可能性を探る能力を高められる」と述べた。

mRNA技術は、米ファイザーと独ビオンテックおよび米モデルナがそれぞれ開発した新型コロナワクチンで一躍注目された。

サノフィとトランスレート・バイオは2018年から協力関係にある。昨年から新型コロナのmRNAワクチン開発に取り組み、第3・四半期に第一相/第二相治験の暫定結果を出す予定。

両社は、新型コロナ以外のいくつかの感染症向けにもmRNAワクチンを開発しようとしており、6月に季節性インフルエンザ向けのmRNAワクチン候補を評価する第一相治験を開始した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます