- 2021/08/03 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.20/22 1.1876/80 129.70/74
NY午後5時 109.28/33 1.1867/71 129.75/79
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小安い109円前半。米長期金利が1.18%台と低位で安定していることや、クロス円の円高基調を背景に、ドルは上値の重い展開となった。ただ、109円近辺では下げ止まり、下値の底堅さも確認された。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27641.83 -139.19 27580.03 27492.40─27724.45
TOPIX 1931.14 -8.91 1928.58 1922.53─1936.38
東証出来高(万株) 97187 東証売買代金(億円) 21364.14
東京株式市場で日経平均は反落。引き続き新型コロナウイルス感染拡大が警戒され、不安定な地合いが続いている。米株安を受けて朝方から終始売り優勢だったものの、好決算銘柄を物色する動きが下支え要因となり、後半は下げ渋った。
東証1部の騰落数は、値上がり533銘柄に対し、値下がりが1587銘柄、変わらずが70銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.041
ユーロ円金先(21年12月限) 100.070 (変わらず)
安値─高値 100.070─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.041%になった。前営業日(マイナス0.043%)からやや上昇した。「取引レンジは前日とほぼ変わらずだったが、取り手の一部にレート水準を上げる動きもみられた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.44 (+0.13)
安値─高値 152.36─152.46
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.005% (-0.010)
国債先物中心限月9月限は前営業日比13銭高の152円44銭と大幅続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.005%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.01─-0.08
3年物 0.01─-0.08
4年物 0.01─-0.08
5年物 0.01─-0.08
7年物 0.03─-0.06
10年物 0.08─-0.01
PR
PR
PR