• 2021/02/23 掲載

ECB、国債利回り上昇「緊密に注視」 対応余地ある=総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[フランクフルト 22日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は22日、 国債利回りのこのところの上昇を「緊密に注視」していると述べた。

ユーロ圏国債利回りは米国債利回りの上昇を反映し、年初から上昇。ECB当局者はこれまでのところ、名目利回りは必ずしも適切な指標にはならないなどとして重要視しない姿勢を示してきた。ただここにきてインフレ調整後の実質利回りも上向き始めたことで、ECBが先ず口先介入、続いて国債買い入れ増額で対応せざるを得なくなるとの観測が出ている。

ラガルド総裁は講演で「金融政策の伝達経路の下流で起きていることを早期に反映する指標となるため、リスクフリーのオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)金利と国債利回りは特に重要だ」とし、「ECBは長期的な名目国債利回りの展開を動きに注視している」と述べた。

その上で、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の枠はまだ約1兆ユーロ残っており、ECBには「まだかなりの対応余地と柔軟性」が残されていると指摘。パンデミック(世界的大流行)が収束するまで良好な資金調達状況を維持すると改めて確約した。

ラガルド総裁の発言を受け、ユーロ圏国債利回りは大きく低下。独10年債利回りは4ベーシスポイント(bp)低下のマイナス0.35%。朝方の取引ではマイナス0.278%と、8カ月ぶりの高水準を付けていた。イタリア10年債利回りも約4bp低下の0.58%。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます