• 2021/02/23 掲載

失業率の改善スピードで成果判断、コロナ経済対策巡り米財務長官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 22日 ロイター] - イエレン米財務長官は22日、バイデン政権が成立を目指す追加経済対策について、失業率がどの程度速やかに新型コロナウイルス禍前の水準に改善するかで成果を判断すると表明した。

米国の失業率は足元6.3%で、コロナ前の3.5%を大幅に超えている。イエレン氏はコロナ禍で400万人もの人々が育児のために労働力から抜け落ちているため、実質的な失業率は10%近くに悪化しているとした上で、「私にとっての成功とは、失業率をコロナ前の水準に戻し、特にサービス業で再就職を実現することだ」と語った。

また、2008─09年の金融危機からの回復が遅れたことを例に挙げ、連邦政府が景気の早期回復に必要な歳出を行わない場合、国内財政の健全性に悪影響をもたらすと警鐘を鳴らした。

米国の債務が対国内総生産(GDP)比で100%に達していることについては、超低金利環境の下ではあまり重要でないと指摘。それよりも重要となる利払い費の対GDP比率は2%程度と、07年の水準ほど膨らんでいないと述べた。

その他、財務省として低金利環境の下、長期債の発行を進める考えを示した。100年債の発行に関しては、利回りが限られるため市場規模は「かなり小幅」になる公算が大きいとした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます