- 2021/02/23 掲載
失業率の改善スピードで成果判断、コロナ経済対策巡り米財務長官
米国の失業率は足元6.3%で、コロナ前の3.5%を大幅に超えている。イエレン氏はコロナ禍で400万人もの人々が育児のために労働力から抜け落ちているため、実質的な失業率は10%近くに悪化しているとした上で、「私にとっての成功とは、失業率をコロナ前の水準に戻し、特にサービス業で再就職を実現することだ」と語った。
また、2008─09年の金融危機からの回復が遅れたことを例に挙げ、連邦政府が景気の早期回復に必要な歳出を行わない場合、国内財政の健全性に悪影響をもたらすと警鐘を鳴らした。
米国の債務が対国内総生産(GDP)比で100%に達していることについては、超低金利環境の下ではあまり重要でないと指摘。それよりも重要となる利払い費の対GDP比率は2%程度と、07年の水準ほど膨らんでいないと述べた。
その他、財務省として低金利環境の下、長期債の発行を進める考えを示した。100年債の発行に関しては、利回りが限られるため市場規模は「かなり小幅」になる公算が大きいとした。
PR
PR
PR