- 2021/02/19 掲載
投資資金は持続可能な事業に向かう=ブラックロックCEO
国際金融協会主催のオンライン会議で発言した。
同CEOは、単純に温暖化ガス排出量の多い事業を売却するという方針は支持しない、と言明。「上場企業が排出量の多い事業を非公開企業に売却しても、事態は変わらない。それはグリーンウォッシング(環境配慮をしているように装うこと)でしかない」とした。
同CEOはかねてから、企業経営者らに対し「資金は持続可能な事業のほうに向かう。そうでない企業の株への需要は減少する」と提言し続けてきたと述べた。
同CEOは毎年年頭に、企業の目標や環境リスクの開示など事業方針に焦点を当てた書簡を送っている。4年前はその40%から「拒否反応」が返ってきたが、今年、環境問題に重点を置いた書簡に対して否定的な反応を示したのは10%以下だったことを明らかにし、こうした考えが浸透してきたとの認識を示した。
「こうした書簡を送るのは環境活動家としてではない──期せずしてそうなっているかも知れないが─。環境問題が投資リスクだと知らせるためだ」と述べた。
PR
PR
PR