• 2021/02/19 掲載

米オプション市場、一段の国債利回り上昇見込む動きに

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米国のオプション市場の参加者は、今週約1年ぶりの高水準を付けた米長期国債利回りが上昇を続けると予想している。

サスケハナ・インベストメント・グループのデリバティブ戦略で共同責任者を務めるクリス・マーフィー氏は、長期国債に連動する上場投資信託(ETF)「TLT」は価格下落を見越した取引が過去2週間に急増したと指摘。

マーフィー氏によると、権利を行使すれば損失がでるアウト・オブ・ザ・マネー(OTM)オプションの予想変動率(インプライド・ボラティリティー)は2週間前の17.65から18日時点で28%に上昇したという。

同氏は「オプションは国債価格が急激に下落し、利回りが上昇するリスクを織り込んでいる。反対に、価格上昇と利回り低下を見越したオプションが織り込む価格の変動幅は小さい」とした。

米10年債利回りは17日の取引で2020年1月以来の水準に上昇。インフレ加速への期待や米政府が既に表明している追加財政刺激策、経済指標の改善が背景にある。

バイデン氏が提案している1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加景気対策が成立すれば、米議会を通過した刺激策としては過去最大級となる。バイデン政権はまた、国内のインフラを近代化する計画について検討を行っている。

財政支出が増えれば国債の増発につながり、価格下落と利回り上昇を招くと見込まれる。

ナットアライアンスの国際債券担当責任者、アンドリュー・ブレナー氏は、「2021年に打ち出される刺激策は膨大な規模になる」と指摘した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます