• 2021/02/19 掲載

DX人材、変革の起爆剤に=自社で育成、競争力強化―損保各社

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


大手損害保険各社が、デジタル人材の育成を強化している。新型コロナウイルス収束を見据えた多様な働き方を支える一方、事故・災害リスクの予測精度を高める需要に対応。デジタル技術で既存制度を変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)にたけた社員を成長の起爆剤と位置付け、業務効率化や新たなサービス・商品の開発スピードを引き上げる。

SOMPOホールディングスは昨年10月から、企画部門の社員約700人を対象に、人工知能(AI)や高速大容量の第5世代通信規格「5G」などを学べる計80時間の研修を実施している。工場設備の故障を事前に察知するなど新サービスへの需要は高まっており、「保険業務を理解した社員がDXで武装すれば、競争力のあるアイデアを具体化できる」(同社)との期待が大きい。

三井住友海上火災保険は、約70人の社員を業務効率化の先導役「デジタルアンバサダー」に任命。全国19本部に配置し、このうち、東京では未契約企業を効率的に探し出すシステムが提案され、年6000時間分の業務を削減できたという。あいおいニッセイ同和損害保険では、データ解析に詳しい人材が各部署を指導し、顧客アンケート集計の省力化を実現した。

各社は、デジタル人材の育成を通じて社員の意識改革を促す狙いだ。全社員にオンライン研修を行う東京海上ホールディングスの担当者は「目の前の業務をどう変革できるか。一人ひとりの理解、思考の浸透で企業文化が変わる」と訴える。

DXは経営陣のけん引力が成否を分けるとの指摘もある。大和総研の内野逸勢主席研究員は「経営戦略に基づく必要な人材を明確化した上で、具体的なスキルを身に付けさせるべきだ」と話している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます