- 2021/02/17 掲載
リオ・ティント、通期利益が約10年ぶり高水準 中国の需要が寄与
中国の積極的なインフラ投資で鉄鉱石の需要が拡大し、鉄鉱石価格が急伸したことが寄与した。
中国の2020年の鉄鉱石輸入は過去最高。鉄鉱石価格は50%以上値上がりした。新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、世界経済が回復すれば、資源大手の業績はさらに上向くとの見方も出ている。
同社は「新型コロナ感染症の流行は、2020年の鉄鉱石需要に異なる影響を及ぼした。中国の堅調な輸入拡大が中国以外の輸入縮小を十二分に補った」と表明した。
最終配当は1株3.09ドルで過去最高。前年の2.31ドルを上回った。1株0.93ドルの特別配当も発表した。
通期の実質利益は124億5000万ドル。前年は103億7000万ドルだった。リフィニティブ・IBESのデータによると、アナリスト予想は120億2000万ドルだった。
ライバルのBHPグループが16日発表した上半期(7─12月)決算は、利益が7年ぶりの高水準となり、中間配当も過去最高額となった。中国からの強い需要を受け、鉄鉱石が高値を保ったことが寄与した。
PR
PR
PR